不安に揺れながらも何かを渇望する女性【ソラニン】
© 2010浅野いにお・小学館/「ソラニン」製作委員会 写真:太田好治
OL2年目で会社を辞めた芽衣子。 音楽への夢をあきらめきれないフリーターの種田。不確かな未来に不安を抱えながら、お互いに寄り添い、東京の片隅で暮らすふたり。しかし、芽衣子の一言で、種田はあきらめかけた想いを繋ぎます。ある想いを込めて、仲間たちと「ソラニン」という曲を書き上げた種田。ふたりはその曲をレコード会社に持ち込むものの...。不確かな未来に揺れながらも、新しい一歩を踏み出していく若者たちを描き、絶大な人気を博した 浅野いにおの傑作コミック「ソラニン」を映画化。
宮崎あおいが本作で演じたのは主人公の芽衣子。不安に揺れながらも何かを求めて動く彼女の姿に何かを感じずにはいられません。
外出恐怖症の娘【オカンの嫁入り】
© 2010『オカンの嫁入り』製作委員会
母ひとり子ひとりで、仲良く支え合って暮らしてきた陽子と月子。しかしある日、洋子は酔って金髪の若い男を連れて帰り、この男と結婚することを宣言。突然の展開に戸惑い、裏切られた思いで月子は心を閉ざしますが...。
『オカンの嫁入り』 -(C) 2010『オカンの嫁入り』製作委員会
宮崎あおい演じる娘、月子はある事件をきっかけに外出恐怖症に。そのような状態から彼女の心はどう動いていくのでしょうか?名女優、大竹しのぶとの共演によるリアルな親子感も必見。
夫婦の生活を漫画に描く【ツレがウツになりまして。】
『ツレがうつになりまして。』 -(C) 2011「ツレがうつになりまして。」製作委員会
高崎晴子と高崎幹夫は お互いを「ツレ」「ハルさん」と呼び合う仲の良い夫婦。彼女はマイナス思考で怠け者ながらも、生真面目なサラリーマンの幹夫に温かく見守られながら好きな漫画を描いていました。ところがある日、幹夫がうつ病になり、満員電車にも乗れない状態に。そんな彼の姿を見て、晴子は自分がいままでどれだけ幹夫に甘えていたかを実感。これまでと違い、自分が彼を支えるという生活の中で幹夫への深い愛を再確認する晴子。そして彼女は一心不乱に本当に描きたい漫画を執筆し編集部へ持ち込みます。そんな、ふたりの日々を描いた漫画――。
宮崎あおいと堺雅人が優しい妻と夫を演じた、心温まる人間ドラマ。彼女が夫を支えるために描いたマンガは編集部に受け入れられるのでしょうか...?そして夫婦の生活は...?
天真爛漫なツマ【きいろいゾウ】
© 2013西加奈子・小学館/「きいろいゾウ」製作委員会
妻の名は妻利愛子(つまり・あいこ)、夫の名は無辜歩(むこ・あゆむ)。お互いを「ムコさん」、「ツマ」と呼び合う夫婦が、片田舎へやってきます。売れない小説家のムコは、天真爛漫なツマを優しく見守り暮らしていましたが、幸せだったふたりの生活はムコ宛の一通の手紙をきっかけに少しずつすれ違っていき...。
宮崎あおい演じるツマと向井理演じるムコの関係は作中で少しずつ変化していきます。ムコに宛てられた手紙にはいったい何が書かれていたのか?彼らがたどる運命はどのような結末をむかえるのか?気になるところです。
独特の存在感を放つ主人公【ペタル ダンス】
©2013『ペタル ダンス』製作委員会
ある町を目指して旅をする女性たちの重なり合う人生を描いた物語。宮崎あおいは主人公のジンコを演じ、独特の存在感を発揮しました。
国内外から高い評価を受ける宮崎あおい!
宮崎あおい/『神様のカルテ2』 -(C)2014「神様のカルテ2」製作委員会 -(C)2010夏川草介/小学館
『怒り』や『バースデーカード』などでの名演技が国内外で高い評価を受けている宮崎あおい。最新主演作『ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜』にも期待です!