1.『テラフォーマーズ』
『テラフォーマーズ』(C)貴家悠・橘賢一/集英社 (C)2016 映画「テラフォーマーズ」製作委員会
累計発行部数1,200万部を突破し、熱狂的人気を誇るコミック「テラフォーマーズ」の“バグズ2号編”をベースに構成され、伊藤英明主演で映画化されました。
『テラフォーマーズ』 (C)貴家悠・橘賢一/集英社 (C)2016 映画「テラフォーマーズ」製作委員会
舞台は絶望的人口爆発を迎えた約500年後の地球。そんな中、人類の未来をかけた「火星移住計画」が始まろうとしていました。選ばれし勇者たちと火星で史上最強最悪の敵との戦いを描いています。
2.『無限の住人』
『無限の住人』(C)沙村広明/講談社 (C)2017映画「無限の住人」製作委員会
圧倒的な画力と斬新な殺陣描写が話題を呼んだ沙村広明によるカリスマコミックを原作に、木村拓哉主演で映画化されました。
『無限の住人』(C)沙村広明/講談社 (C)2017映画「無限の住人」製作委員会
望んでもいないのに不死身の身体にさせられた侍・万次が、ある日、凛という少女から敵討ちの用心棒を頼まれます。凛に、自分の目の前で殺された妹・町の面影を見出した万次は凛を守るため、自らの意志で前向きに生き始めますが、それは不死身の万次をも追い込む予想外の戦いの始まりだったのです。
3.『神さまの言うとおり』
『神さまの言うとおり』ポスタービジュアル-(C) 2014 「神さまの言うとおり」製作委員会
平凡な日常を過ごしていたはずの高校生が、何の前触れも無く"命を賭けた謎のゲーム”へ巻き込まれる不条理を描いたサスペンスアクション。逃げ出すことはできず、突如として過酷な状況に立たされた彼らの運命は、どうなるのでしょうか。
『神さまの言うとおり』ポスタービジュアル-(C) 2014 「神さまの言うとおり」製作委員会
原作は、シリーズ累計220万部を突破した金城宗幸(原作)・ 藤村緋二(作画)による人気コミックです。福士蒼汰主演で映画化されました。
4.『土竜の唄 香港狂騒曲』
『土竜の唄 香港狂騒曲』(C)2016「土竜の唄」製作委員会 (C)高橋のぼる・小学館
2014年に公開され、興行収入21.9億円を記録した『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』の続編。原作は、高橋のぼるによる「土竜の唄」である本作は、原作でも絶大な人気を誇る「チャイニーズマフィア編」を実写化し、生田斗真が主演を務めます。
『土竜の唄 香港狂騒曲』(C)2016「土竜の唄」製作委員会 (C)高橋のぼる・小学館
交番勤務のダメ巡査・菊川玲二がある日突然クビになり、潜入捜査官すなわち“モグラ”になることを任命されました。日本一凶悪な犯罪組織・数寄矢会に潜り込み、悪戦苦闘していく姿をコミカルかつスリリングに描いています。
5.『悪の教典』
『悪の教典』 -(C) 2012「悪の教典」製作委員会
原作は累計30万部を超えた人気の貴志祐介による小説「悪の教典」(文藝春秋刊)。2010年7月の発売当初から多くの話題を集め、「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリーベスト10」で共に第1位を獲得しました。主演は伊藤英明が務めます。
『悪の教典』 -(C) 2012「悪の教典」製作委員会
生徒から“ハスミン”という愛称で呼ばれ、絶大な人気を誇る高校教師でありながら、自身の目的のためなら殺人も厭わない狂気に満ちた男が繰り広げる凶行の数々を息詰まるタッチで描くサイコサスペンスです。
“奇才”三池崇史監督の快進撃は続く!
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(C)2017 映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」製作委員会(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
海外からの評価も高く、”奇才”と称されるだけあり、三池監督が手掛ける作品はどれも個性的なものばかりですね。現在、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』は全国で大ヒット上映中です。