演劇に捧げる情熱!
ロバート・ハーディ-(C)Getty Images
現地時間8月3日に俳優のロバート・ハーディが逝去。享年91歳でした。
一人の名俳優の訃報に、世界中が悲しみで包まれたことでしょう。
今回はこの訃報に合わせ、彼の俳優人生とこれまでの活躍についてご紹介します。
1925年10月29日生まれ。イギリス出身。91歳という年齢からもわかるように、第2次世界大戦を経験しています。オックスフォード大学マグダレン・カレッジで学び、終戦後も復学してイギリス文学の学士号を修得するなど勉学に励みました。
大学時代の友人であり、俳優仲間でもある故リチャード・バートンとは1965年公開の『寒い国から帰ったスパイ』で共演するなど、70年以上俳優業に生きました。
エリザベス女王から贈られる栄誉
ロバート・ハーディ-(C)Getty Images
舞台俳優として24歳の時にキャリアをスタート。現ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーに入団し、1958年のグレン・フォード主演の『雷撃命令』で映画デビューを飾りました。代表作映画は『いつか晴れた日に』。
彼はドラマ「All Creatures Great And Small(原題)」をきっかけに、イギリス国内で一躍有名になりました。1978~90年に放送された人気の長寿ドラマでした。
エリザベス女王-(C)Getty Images
1981年には大英帝国勲章CBEを受章しました。チャーチル元首相役を演じるなど、故郷イギリスのエンターテイメント界で長く活躍。イギリス全土が認める大俳優となりました。
■少年ロバートが目指す夢
ロバートが俳優を目指したきっかけは、幼い頃に結婚式でページボーイを務めたことだそう!
「胸を張ってヴァージンロードを歩いていると、みんなが僕に注目しているのがわかった。それで思ったんだ。『そうだよ。みんなの注目を集めなきゃ!』ってね」。子どもの頃から俳優として生きる人生を思い描いていたのですね♪
大俳優なら憎まれ役もお手の物!
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』TM & (C) 2002 Warner Bros. Ent. , Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R.
世界的大ヒット作『ハリーポッター』シリーズの『ハリーポッターと秘密の部屋』から『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』まで、4作にわたって魔法大臣コーネリウス・ファッジ役で出演。
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』 TM and -(c)2007 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.HARRY POTTER and all related characters and elements are trademarks of and -(c)Warner Bros. Entertainment Inc.Harry Potter Publishing Rights -(c)J.K.R.
コーネリウス・ファッジは、イギリスの魔法界に絶大な権力を持つ魔法省に務める大臣。マグルと呼ばれる魔法を使わない人間の首相と接する重要なポジションに就く人物です。
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 -(C) 2010 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
ハリーやマグルに偏見を持ちながら、宿敵ヴォルデモート卿の復活は否定するなどかなりの憎まれ役!彼は見る側の感情を掻き立てる堅物な様を見事に演じています。
ハリポタ著者が語る、ロバートの才能
J.K.ローリング-(C)Getty Images
ロバートの訃報に『ハリーポッター』シリーズ著者のJ.K.ローリングは以下のコメントを残しています。
J.K.ローリング -(C) Getty Images
「ロバート・ハーディが亡くなったと聞いて本当に悲しいです。彼は素晴らしい才能を持つ俳優で、『ハリー・ポッター』で一緒に働いた人たちはみんな彼のことが大好きでした」と追悼の意を表明。
パーシー・ウィーズリー役で共演したクリス・ランキンもロバートの訃報に深い悲しみを示し、ロバートの人柄と彼との思い出を語りました。
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』TM & (C) 2007 Warner Bros.Ent.,Harry Potter Publishing Rights (C) J.K.R.
『ハリーポッター』の著者や出演者だけではなく、イギリス国内や世界中のファンがロバートの死を悼んでいます。
おすすめ!『ハリーポッター』を見直そう!
金ロー2週連続ハリポタ祭りが開催決定! 『賢者の石』『秘密の部屋』が放送
ロバートの出演シーンから彼の演劇人生が垣間見えます。話題の新作を追うのも良いですが、昔の作品を見てみるのはいかがでしょう。当時とは違う観点で楽しめるかもしれません。機会があれば『ハリーポッター』シリーズも見直してみましょう!