12/8公開の映画
■あの名作ミステリを豪華キャストで!『オリエント急行殺人事件(2017)』
© 2017Twentieth Century Fox Film Corporation
トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行で、アメリカ人の富豪ラチェットが刺殺された。車両に居合わせたのは教授、執事、伯爵、伯爵夫人、秘書、家庭教師、宣教師、未亡人、セールスマン、メイド、医者、公爵夫人、車掌と、共通点といえば目的地のみという様々な境遇の13名。彼ら以外に乗り合わせたもう一人、"世界一の探偵"エルキュール・ポアロは、列車という密室で起きた殺人事件に挑む。
© 2017Twentieth Century Fox Film Corporation
"ミステリの女王"アガサ・クリスティの代表作「オリエント急行の殺人」を映画化。監督兼主演をつとめるケネス・ブラナーをはじめ、ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー、デイジー・リドリー、ジュディ・デンチ、ペネロペ・クルスなど、豪華キャストが集結!珠玉のミステリを大スクリーンでお楽しみあれ。
■ホロコーストの真実を求めた、一人の女性の戦い『否定と肯定』
© DENIAL FILM, LLC AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2016
1994年、アメリカのエモリー大学でユダヤ人女性の歴史学者デボラ・E・リップシュタットの講演が行われていた。彼女は自著「ホロコーストの真実」で、イギリスの歴史家デイヴィッド・アーヴィングが訴える「ナチスによる大量虐殺はなかった」とする"ホロコースト否定論"を真っ向から否定していた。ある日、アーヴィングはリップシュタットの講演に突如乗り込んだ挙句、名誉毀損で提訴という行動に出る。英国の司法制度は訴えられた側に立証責任があるため、リップシュタットは"ホロコースト否定論"を論破しなければならない。果たして彼女は、歴史の真実を立証することができるのか――。
© DENIAL FILM, LLC AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2016
ナチスドイツによるホロコーストを巡り、欧米で論争を巻き起こした裁判をもとに描かれた法廷劇。主人公のリップシュタットをレイチェル・ワイズが演じ、トム・ウィルキンソン、ティモシー・スポールらが脇を固める。
12/9公開の映画
■迷宮入り事件の影に、妖怪あり!?『DESTINY 鎌倉ものがたり』
© 2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
鎌倉に住むミステリー作家・一色正和のもとに、年若い亜紀子が嫁いでくる。しかしこの鎌倉という土地には、あちこちに人ならざる者が住んでいた。道を歩く途中に横切った貉(ムジナ)か河童の姿を見て驚く亜紀子に、正和は「鎌倉は何千年も昔から妖気が溜まっていて、いろいろな怪奇現象が起こるけれども、ここでは普通のこと、すぐに慣れる」という。実は正和は魔物や幽霊が関係する、迷宮入りしそうな事件を捜査する名探偵でもあったのだ。そしてある日、人間の仕業ではなさそうな、とある大金持ちの殺人事件の捜査を依頼されることに…。
© 2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
『ALEAYS 三丁目の夕日』の山崎貴監督が、西岸良平のベストセラーコミック「鎌倉ものがたり」を実写映画化。堺雅人と高畑充希が年の差夫婦を演じる。安藤サクラ、中村玉緒のほか、山崎監督作品常連の堤真一、三浦友和、薬師丸ひろ子らも出演。
■別々の道を歩んできた三兄弟の運命が、再び動き出す『ビジランテ』
© 2017「ビジランテ」製作委員会
学生時代に失踪した長男・一郎。市議会議員の次男・二郎。デリヘル業雇われ店長の三男・三郎。それぞれ別々の道、世界を生きてきた三兄弟だったが、父親の死をきっかけに失踪していた一郎が30年ぶりに姿を見せる。再会した三兄弟の運命は再び交錯し、欲望、野心、プライドがぶつかり合い、事態は凄惨な方向へ向かっていく――。
© 2017「ビジランテ」製作委員会
『22年目の告白 私が殺人犯です』の入江悠監督が、自身の地元である埼玉県深谷市を舞台に、地方都市特有の暗部を描く。大森南朋、鈴木浩介、桐谷健太が三兄弟を演じるほか、市議会議員である二郎の妻役で篠田麻里子が出演している。
■芸術の殿堂、パリ・オペラ座の舞台裏『新世紀、パリ・オペラ座』
© 2017 LFP-Les Films Pelléas - Bande à part Films - France 2 Cinéma - Opéra national de Paris - Orange Studio - RTS
世界最高峰を誇る芸術の殿堂パリ・オペラ座の舞台裏を描いたドキュメンタリー。バンジャマン・ミルピエに代わってバレエ団芸術監督に就任したエトワールのオレリー・デュポン、新作オペラ「モーゼとアロン」の1年間にわたるリハーサルと公演初日直前の主要キャスト降板、職員のストライキ、総裁ステファン・リスナーの苦悩、そして彗星のごとく現れたロシア人青年歌手ミハイルなど。伝統と格式を重んじながらも、常に新しいパフォーマンスを模索し続けるオペラ座の舞台裏を垣間見ることができる。
■人気平成ライダーが集結!『仮面ライダー平成ジェネレーションズ ビルド&エグゼイド with レジェンドライダー』
「ビルド&エグゼイド」製作委員会 © 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
「仮面ライダービルド」と「仮面ライダーエグゼイド」のクロスオーバー作品。福士蒼汰らが演じた歴代平成ライダーたちも一度に集結する。
■過去を変えることはできないのか?『エンドレス 繰り返される悪夢』
© 2017 CJ CGV Co., Ltd., LINE FILM All Rights Reserved