『風の色』はどんな映画?
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
「もし並行世界があって、そこに自分とまったく同じ人間が存在していたら……」
『猟奇的な彼女』や『ラブストーリー』といった恋愛映画の傑作を生み出してきた韓国人映画監督のクァク・ジェヨンが送る、日韓スタッフの総力を結集した映画『風の色』が1月26日(金)に公開されます。
厳寒の地・北海道は知床と、桜があざやかな東京を舞台に描かれる、マジカルミステリアスラブストーリーとなっている本作。
いま注目の俳優・古川雄輝と、約1万人の中から選ばれた藤井武美が主演を務めることでも話題です。両主演とも一人二役という珍しい映画となっています。
『風の色』あらすじ
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
100日前、目の前から恋人が忽然と姿を消してしまった……。恋人・ゆり(藤井武美)を失った悲しみから立ち直り、マジシャンになることを決心した青年の名は涼(古川雄輝)。
「私を探さないで、私もあなたを探さないから。でも、私たちはもう一度会えるの」という生前のゆりの言葉に誘われるようにして、涼は北海道へ旅立つ。彼は冬の北海道で、ゆりとそっくりの女性・亜矢に出会う。亜矢自身も2年前に事故で恋人が行方不明になっていた。驚くべきことに、亜矢の恋人であり天才マジシャン・隆もまた涼に瓜二つだった―――。
みどころ
■①古川雄輝と藤井武美、両主演のダブル一人二役
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
主演のふたりは、共に一人二役という難しい演技を巧みにこなしています。クァク監督は10年前から『風の色』の構想を温めていたそうで、この長い期間は「主演のお二人にお会いするために待っていたんです」と語り、古川雄輝・藤井武美のふたりを絶賛。
『潔く柔く』や『永遠の0』、『脳内ポイズンベリー』といった近年の話題作に出演している古川と、なんと1万人の応募者の中からオーディションで選ばれた藤井の見事な演技に泣けること間違いなしです!
■②『風の色』北海道のロケーション
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
監督のクァク・ジェヨンは「ゆうばり映画祭」で初めて北海道に訪れたとき、日本の北の大地に惚れこんでしまったと語っています。
その北海道愛はスクリーンにもほとばしっています。白銀の大地をゆく電車のたたずまい、流氷のなかを航行するフェリーの壮大なスケール。極寒の海辺に建てられた巨大でまばゆいマジックステージ……。映画館の大きなスクリーンで見るにうってつけな、北海道の景色がフィルムに刻まれています。
■③古川雄輝自ら演じるマジックシーン
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
本作のマジックシーンはスタントを使うことなく、古川雄輝が自ら演じています。冷たい氷水のなかに入り、脱出マジックを行った古川は俳優人生でもっとも過酷な仕事だったと語っています。俳優の覚悟が緊迫したマジックシーンを見応えあるものにしています。クリストファー・ノーラン『プレステージ』を彷彿とさせます。
■④竹中直人をはじめとする豪華な脇役
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
個性派俳優の竹中直人と袴田吉彦が若々しい両主演を支えます。バー「フーディーニ」のマスターを務める竹中はさすがの存在感。医師・渡辺清文を演じる袴田は説得力のある演技を披露しています。また、マジシャン・橘田を小市慢太郎が務め、映画に安定感をもたらしています。
■⑤クァク・ジェヨン監督が紡ぐ奇想天外で魅力的なストーリー
ドッペルゲンガーのようなミステリアスな設定をラブストーリーに落としこむという意外性満点の脚本は、クァク監督が10年間温めていただけあって、最後まで飽きることがありません。一見ありえないような設定なのに、とてもリアルで感情移入してしまうこと間違いなしです!
キャスト情報
■①古川雄輝
2013年、主演となった『イタズラなKiss 〜Love in TOKYO』が中国で大ヒットし、中国のSNS・微博(weibo)で158万人超のフォロワーを獲得するに至った国際的に活躍する若手俳優。Netflix製作で注目を浴びるドラマ「僕だけがいない街」にも主演しており、さらなる活躍が期待されます。
■②藤井武美
1万人を超えるオーディションで抜擢された藤井武美。『桐島、部活やめるってよ』や『悪の教典』といった傑作で確実に印象に残る演技をしています。今年24歳を迎える彼女の飛躍の一年はこの『風の色』から始めること間違いなしです。
■③竹中直人
俳優としてはもちろん、『無能の人』ではヴェネツィア国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞するなど、映画監督としてもキャリアのある竹中直人。今年62歳を迎えるとは思えないキャラクターですが、本作では落ち着いた演技を披露しています。
■④袴田吉彦
第4回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを獲得し俳優となった袴田吉彦。四半世紀を超えるキャリアの熟練俳優として、本作を支えます。
■⑤小市慢太郎
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
舞台出身の俳優ということもあり、安定感ある演技が本作でもいぶし銀に光ります。話題の日本テレビ系ドラマ『トドメの接吻』にも出演しています。
『風の色』トリビア5連発!
■①監督は『猟奇的な彼女』や『僕の彼女はサイボーグ』を手がけたクァク・ジェヨン
『風の色』を手がけるのは、韓国の巨匠クァク・ジェヨン。2001年公開の映画『猟奇的な彼女』は韓国国内で500万人の動員を記録し、日本でも話題となりました。2008年には綾瀬はるかを主演に迎え『僕の彼女はサイボーグ』を手がけており、日本映画は経験済み。また『更年奇的な彼女』(2014)は中国映画であり、東アジアをまたにかける国際的な映画監督です。
本作もダイナミックな撮影で、北海道の大自然やマジックシーンのスペクタクルを鮮やかに見せ、巧みなストーリーテリングで未だかつてない物語を紡ぎ出します。
■②マジック監修はMr.マリック!
マジシャンが主人公の『風の色』、マジックシーンは泣く子も黙るMr.マリックが手がけています。Mr.マリックは一部出演もしています。稀代のマジシャン・Mr.マリックが監修したマジックを劇場の大スクリーンで目撃しましょう!
■③主題歌を歌う華原朋美はクァク・ジェヨン作品2度目の抜擢!?
華原朋美の「風の色」が主題歌の本作ですが、華原はクァク監督の『更年奇的な彼女』でも主題歌「君のそばで」を歌っています。繊細かつダイナミックな彼女の歌声が、幻想的な本作を彩ります。
■④クラウドファンディングで『風の色』を広げる試み!
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
『風の色』は、プロモーション費やDVD化、海外展開などの費用をクラウドファウンディングで集めています( https://motion-gallery.net/projects/kazenoiro )。支援は500円から可能ですが、たとえば3,000円を提供すれば映画鑑賞券や限定オリジナルグッズがもらえるためお得かも。
■⑤古川雄輝演じるマジシャン・涼の「仮想」ファンクラブが発足!? LINEで涼と会話ができる!
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
主人公・涼のファンクラブがLINEで発足しています。これ実は人工知能を採用したチャット機能によって涼と話せるというサービス( https://line.me/R/ti/p/%40gbr8589k )。特典画像もあるとのことで、ぜひ登録したい。ちなみに会員登録しないままトークルームに投稿すると、バー「フーディーニ」のマスターが顔を出します。
『風の色』まとめ
『風の色』(C)「風の色」製作委員会
韓国の巨匠クァク・ジェヨンが日本の大自然を舞台に描くミステリアスなラブストーリー。古川雄輝と藤井武美の瑞々しい主演ふたりと豪華な脇役たちが奏でる演技のアンサンブルや、Mr.マリックの手がけた圧倒的なマジックスペクタクルをぜひ劇場の大スクリーンで目撃しましょう!
公開は1月26日(金)です!