1/26(金)公開
■アメリカ史上最大級の暴動を描いた衝撃作『デトロイト』
© 2017 SHEPARD DOG, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
デトロイトの暴動発生から2日目の夜、ミシガン州兵隊の集結地付近で銃声の通報があり、デトロイト警察、ミシガン州警察、ミシガン陸軍州兵、地元の警備隊が、アルジェ・モーテルの別館に捜索押収のため乗り込んだ。何人かの警官が捜査手順を無視して、モーテルの宿泊客たちに不当な強制尋問を始めた。この尋問で、誰彼構わず脅迫し自白を強要する「死のゲーム」が展開されていく…。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』でフィンを演じた、イギリス人俳優のジョン・ボイエガが主演。実話に基づくストーリー、かなり緊迫した作品になりそうです!
■もう誰も助からない!恐怖の進化を遂げた『ザ・リング/リバース』
『ザ・リング/リバース』 (C) 2017 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
「必ず7日後に死ぬ」と言われる呪いのビデオを見てしまったジュリア。迫り来る運命から逃れ、呪いの連鎖を断ち切るべく、恋人のホルトとともに呪いのルーツを辿り、謎を解き明かそうとする。やがて辿り着いたのは一人の少女の存在。しかしそれは更なる恐怖の幕開けだった…。
与えられたのはたったの7日。あの日本の国民的ホラーのハリウッド版が、ついに第三部目に。貞子ファンもそうじゃない方も、ハリウッド版もぜひ要チェックです!
■失意のマジシャンを旬の若手俳優、古川雄輝が演じる!『風の色』
© 「風の色」製作委員会
突然目の前から消えた恋人・ゆりの死から100日、彼女との想い出の品々を胸に、失意のどん底からマジシャンになることを決意した青年・涼。その後、“自分と生き写しの人間”の存在に気付き始めた彼は、生前「私たちはまた会える」、「流氷が見たい」と言っていた彼女の言葉に導かれるように、北海道へと向かう。そして、旅の途中で偶然出会った、亜矢と名乗る、ゆりと瓜二つの女性。彼女もまた、2年前の事故により行方不明になっていた、涼と瓜二つの天才マジシャン・隆との再会を待ち望んでいた――。
『猟奇的な彼女』などで知られる、韓国のクァク・ジェヨン監督作品。自分と生き写しの人間と、亡くなったはずの恋人に瓜二つの女性が織りなすラブロマンス・ミステリー。いったいどんな結末なのでしょうか?
■老夫婦が人生最後で最高の旅に出る!『ロング,ロングバケーション』
© 2017 Indiana Production S.P.A.
夫婦生活はや半世紀となる元文学教師のジョン(※アルツハイマー進行中)と妻のエラ(※末期がん)。子どもたちは巣立ち、人生の責任はすべて果たしきったいまこそ、夫婦水入らずで思う存分に自分たちの時間を過ごせる時が来たのだ。愛車のキャンピングカーでルート1号線を軽快に走り、向かうはジョンが敬愛するヘミングウェイの家があるフロリダ・キーウエスト。毎晩思い出の8ミリを投影し、ともに歩んできた人生を追懐しながらひたすら南へと旅していく。「ただいま」なんて気にしないくて良い、最後にして最高の旅が始まる!
カナダ出身の名脇役俳優ドナルド・サザーランドと、『クィーン』(2006年)でアカデミー主演女優賞を受賞したヘレン・ミレンが夫婦を演じます。夫婦二人で最期まで楽しんで生きる、そんな愛おしい心温まるストーリーです。
■別所哲也とHIROがタッグを組んだ!オムニバス映画『CINEMA FIGHTERS』
ⓒ 2017 CINEMA FIGHTERS
『パラレルワールド』 15年ぶりに母校の天体観測室を訪れた徹。当時のまま、時が止まったかのような部屋で一冊のノートを見つける。「見ていてくれてありがとう」それは想いを寄せていたダンス部の真矢からのメッセージだった。伝えることのできなかった想いが行き場もなく、徹の目から涙が溢れ15年前といまが交錯しはじめる。
『キモチラボの解法』 キモチラボ。そこは人々の感情を解放するクリニック。エキスを操る天才ブレンダーのマイスター。訳あって彼の助手を務めるシュンは、ある日訪れた無表情の美少女・リンに一目惚れ。マイスターの手引きの元、何とか彼女の笑顔を引き出そうと悪戦苦闘するが、シュンはリンの秘密を知ってしまい…。
『Snowman』 いまとはほど遠くない近未来。ロクと深雪は深い愛で結ばれた20代の夫婦。不治の病に罹ったロクをコールドスリープカプセルで冷凍保存し、新薬の開発を待つことを決意する深雪。10年後には治療薬が開発されるという主治医の言葉を信じて。しかし目覚めたロクの目に飛び込んだのは、年老いた深雪の姿だった。50年間待ち続けた妻と、50年待たせてしまった夫。2人の長い愛情の軌跡を描いたSFラブストーリー。
『色のない洋服店』 真っ黒な服に真っ黒な食べ物…。色を失ってしまった世界で、小さな洋服屋を営む女性、由衣。店には黒い服だけを置いているが、由衣は秘密の仕事部屋で、人知れず自分の好きなカラフルな洋服を作っている。謎の放浪画家との出会いをきっかけに、由衣は外の世界に向かって、それまで隠してきたありのままの自分の「色」を表現しようと試みる。
『終着の場所』 遠く離れた場所から互いを想っていたはずの2人は、ある冬の日、待ち合わせの場所に向かうため列車に乗り込んだ。その旅の途中、不意に彼女から告白めいたメールが届き、それきり連絡が途絶えてしまう。「私、あなたに話したいことがある」そのメールに込められた意味とは…。ずっと出会うことのない登場人物たちのモノローグで綴られる、男女の心の奥底を問う、痛く儚い愛の物語。
『SWAN SONG』 未曾有の大寒波“ディープフリーズ”に襲われ、終焉を間近にした地球。名前も知らない女性に恋をしたギタリストのアサヒは、氷河期を迎えた東京を彷徨っていた。その人の為に作ったスワンソング(人生最期の曲)を聴いてもらうために。何の当てもなく無謀としか思えない旅だったが、ついに探している女性の親友・ウミと巡り会う。アサヒの想いを届けるため、2人は深い雪に覆われた無人の街を、一歩ずつ進んでいく。
『殯の森』の河瀨直美監督、『CUTIE HONEY TEARS』のA.T.監督、『東京喰種 トーキョーグール』の萩原健太郎監督、『タイガーマスク』の落合賢監督ら、個性あふれる6人の監督が集結。色んな作品がたっぷり見れます!
■展開が読めない?!フレンチ・ショートムービー『ノー・ドロウニング』
人間たちは声だけで動き、あらゆることは機械にコインを投入することで機能している。孤独こそがもっとも美しいとされ、世界を支配していた。しかし、2人の夢見る人間が出会い、突然世界に反逆を始める。ピープショーでストリップをする人魚と、人々の「願い」をかすめ取る潜水夫。2人をとりまく世界は、一体どうなってしまうのか?
2018年1月26日より「第8回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」にて上映。
■人肉を食らう主人公?!フレンチ・ショートムービー『美味しい美女』
グルメな人肉食、オスカー・モングーは、同じ建物のアパートに住む、植物のように美しい隣人マドモワゼル・キャロットに熱烈な恋をしている。しかし上手くいかないことは目に見えていた。彼女はベジタリアン、オスカーは野菜恐怖症なのだ。そんなある晩、彼女から夕食に招待され…。
ぶっとんだ設定のストーリー、果たしてどんなオチなのか?ぜひ劇場でご確認を。
2018年1月26日より「第8回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」にて上映。