20年の時を経て映画化!
『ママレード・ボーイ』文庫版書影 (C)吉住渉/集英社 (C)2018 映画「ママレード・ボーイ」製作委員会
互いの両親がそろって離婚&再婚するという設定だけで、はじめてあらすじを聞いた時は驚きを隠せませんでしたが、それだけではないのです。
その再婚の性で、同じ高校生の男女が一つ屋根の下で暮らすことになるのですから、穏やかではありません。
『ママレード・ボーイ』は(C)吉住渉/集英社 (C)2018 映画「ママレード・ボーイ」製作委員会
そんな特異な状況での男女の恋愛を描いた今作は、コミックス・アニメ共に大ヒット!
90年代の作品にも関わらず、ここに来ての実写化にファンの皆さんの期待も高まっています!
桜井日奈子と吉沢亮のダブル主演!
桜井日奈子/2nd写真集「桜井日奈子!」発売記念握手会前の囲み取材
今作で主役の光希と遊をそれぞれ演じるのは、『ラストコップ THE MOVIE』にも出演している桜井日奈子さんと、『銀魂』にて沖田役を演じた吉沢亮さん。
今作のために、吉沢さんは地毛を金髪に染めるという徹底した役作りもしています!
吉沢亮/photo:You Ishii
今回は大人気漫画の実写化ということで、プレッシャーを感じているのではと思いきや、「すごく楽しい」と2人はコメント。
自身が演じるキャラに凄く共感できたと語る桜井さんと、女心を真剣に考えることで役作りに挑んだ吉沢さん。
今回の2人の共演に大きな注目が集まっています。
気になるあらすじ!
吉沢亮/photo:You Ishii
女子高生の小石川光希は、ある日突然、両親から衝撃の告白を受けます。
それは旅先のハワイで出会った松浦夫妻と意気投合して母親がその夫、父親がその妻と恋に落ち、パートナーを交換して再婚するというのです。
『ママレード・ボーイ』(C)吉住渉/集英社 (C)2018 映画「ママレード・ボーイ」製作委員会
おまけに松浦夫妻の息子で光希の同じ年の遊も含め、皆で一緒に暮らすことになってしまう光希。
戸惑いながらも、彼女は次第にクールな中に優しさを秘めた遊に惹かれていく・・・?
監督は『ストロボ・エッジ』の廣木隆一
廣木隆一監督『娚の一生』
米サンダンス・インスティテュートに留学し、帰国後に発表した『800 TWO LAP RUNNERS』で文化庁優秀映画賞を受賞するなど、豊富なキャリアを持つ廣木監督。
『ヴァイブレータ」で、第25回ヨコハマ映画祭の監督賞など数多くの賞し、最近では『PとJK』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』『伊藤くん A to E』などの人気作も手がけています。
廣木隆一監督/「火花」イッキ観試写会
デビューした当初はいわゆるピンク映画も手がけており、下積み時代のキャリアもあってこその貫禄ある監督の一人でもあります。
今回は少女マンガの映画化とあって、監督がどのようにアプローチを欠けるのか非常に気になります。
脚本は『今日、恋をはじめます』も手がけた浅野妙子!
廣木隆一監督/『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 (C)2017「ナミヤ雑貨店の奇蹟」製作委員会
人気原作の脚本を担当したのは、『NANA』や『今日、恋をはじめます』を手がけた浅野妙子さん。
女性を主人公にした作品を多く担当しており、それゆえに今作のような明るいラブストーリーものに定評があります。
『ママレード・ボーイ』(C)吉住渉/集英社 (C)2018 映画「ママレード・ボーイ」製作委員会
新作にも『あのコの、トリコ。』が控えている中、実は他にも共感度0%で話題を呼んだ『彼女がその名を知らない鳥たち』や、女版・座頭市『ICHI』の脚本も手がけるなど、ダークな世界観もうまく脚本化しています。
今作ではどんな手腕が見られるか期待が高まります。
主題歌は『GReeeeN』の書き下ろしに決定!
「GReeeeN」
なんと、世代の垣根を超え支持を集めるGReeeeNと世代を超えて愛される少女コミック『ママレード・ボーイ』が、奇跡のコラボレーション!
4月にニューアルバムを発売することが決まっていますが、その収録曲のひとつでありながら、本作の書下ろしとなっています。
© 吉住渉/集英社 © 2018 映画「ママレード・ボーイ」製作委員会
GReeeeNはこの曲を聴いて、そばにいる大切な人に、これからも気持ちを伝え続けようって思っていただけたら嬉しいとコメント。
彼らの歌い上げる切ないメロディは、人を好きになるトキメキだけではなく、恋を知ることで大人へと成長する光希と遊の物語にぴったりのはず。