実話を元にした、これまでにない感動物語
『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(C)2017映画「8年越しの花嫁」製作委員会
プロポーズをし、挙式の準備をしているという幸せの真っ只中に、「抗NMDA受容体脳炎」という、発症率が300万人に1人とされる難病と診断された女性と、彼女を8年にもわたって支え続けた男性、岡山県在住の中原尚志さん・麻衣さん夫婦がモデルとなっている今作。
佐藤健&土屋太鳳/『8年越しの花嫁』初日舞台挨拶
長い昏睡状態とその後のリハビリを経て、晴れて挙式をした2人。
式場の運営会社が撮影したそのときの映像が「8年越しの結婚式」として「YouTube」に投稿されると、瞬く間に口コミで広がり話題になりました。
TVや新聞、ネットなど数々のメディアで取り上げられ、ついに満を持しての映画化となります!
その壮絶なストーリーとは・・・?
『8年越しの花嫁』(C)2017「8年越しの花嫁」製作委員会
結婚を約束したカップル、尚志と麻衣。結婚式を間近に控え幸せ絶頂だったある日、原因不明の病が突然麻衣を襲い、意識不明となってしまいます。いつ目が覚めるかわからない状態に、麻衣の両親からは「もう麻衣のことは忘れてほしい」とも言われてしまいます。
土屋太鳳/『8年越しの花嫁 奇跡の実話』完成披露試写会
それでも尚志は諦めず麻衣の側で回復を祈り続けます。
長い年月の末、ようやく麻衣は目を覚ますが、さらなる試練が2人を待ち受けていました。そして2人が結婚を約束してから8年、ついに最高の奇跡が訪れる――。
実写版『るろうに剣心』で共演した過去が!
土屋太鳳/『8年越しの花嫁 奇跡の実話』完成披露試写会
佐藤さんと土屋さんは今回が初共演ではなく、過去に『るろうに剣心 京都大火編』と『伝説の最期編』で共演しています。
原作のラストにあたり、ファンの人気も高いエピソード「京都編」を描いた2部作となっています。
『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(C)2017映画「8年越しの花嫁」製作委員会
土屋さんは御庭番衆先代御頭の孫娘・巻町操役を演じています。
蒼紫と4人の御庭番衆とともに旅をし、幼い彼女は別の人物へ預けられますが、剣心が蒼紫らと面識があることを知り、共に行動をします。
こうした形で2人は初共演をしていたのです。
back numberが書き下ろしの曲が主題歌に!
『8年越しの花嫁』主題歌を務める「back number」
この度、今作の主題歌として書き下ろされた「瞬き」。
iTunesアルバムランキング1位を獲得したシングル「ハッピーエンド」以来、約1年ぶりの新曲となります。
今作の監督を務める瀬々氏は、かねてから「back number」の曲を聴いていたとか。
佐藤健/『8年越しの花嫁 奇跡の実話』完成披露試写会
瀬々監督は、大好きな楽曲の一つに『スーパースターになったら』という曲があり、今回書き下ろされた新曲「瞬き」も、近いものを感じたとの事。
麻衣を待ち続けた尚志は、普通の男性だけど、彼女を待ち続けたという1点では、既にスーパースターそのものだと、力強く語りました。
監督は『64 ロクヨン』の瀬々敬久
杉本哲太/『8年越しの花嫁』初日舞台挨拶
1990年代は、ピンク映画界で名を馳せていた瀬々監督。
2000年代では一般作も手がけるようになり、中でも4時間38分という『ヘヴンズストーリー』ではベルリン国際映画祭では批評家連盟賞とNETPAC(最優秀アジア映画)賞を受賞しました。
佐藤健&土屋太鳳/『8年越しの花嫁 奇跡の実話』完成披露試写会
他にもさだまさしさん原作の『アントキノイノチ』でモントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション部門のイノベーションアワードを獲得しました。
最近では『64 ロクヨン』2部作の前編で日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞したり、紗倉まな原作の『最低。』を手がけるなど、非情に幅広い作品を手がけています。
『いま、会いにゆきます』の脚本を手がけた岡田惠和
『8年越しの花嫁 奇跡の実話』完成披露試写会
脚本はこれまでに『いま、会いにゆきます』『阪急電車 片道15分の奇跡』『天国は待ってくれる』を執筆した岡田惠和さん。
中でも『天国は待ってくれる』では書き下ろし小説と脚本の両方を手がけています。
『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(C)2017映画「8年越しの花嫁」製作委員会
さらに『8年越しの花嫁』の前作でも、佐藤さん主演『世界から猫が消えたなら』の脚本を担当しており、実は2度目のタッグとなります。