映画を英語教材とする場合のポイント4つ
■自分の好みの映画を選ぶ
英語の勉強に限らず、なんの勉強でもそうですが、興味がないことは長続きしません。そこで、自分が好きなタイプの映画を選ぶようにしましょう。または、以前に観たお気に入りの映画を1本選び、それを学習用に決めてしまうこともおすすめ。なぜかというと、ストーリーがすでに頭に入ってる方が理解しやすいので、その分言葉に集中して観ることができます。
■自分の英語のレベルにあった映画を選ぶこと
初心者なのにいきなり社会問題などの映画を観ても理解するのは難しいので、ラブストーリーや子供向けのアニメなどがおすすめです。
■なるべく新しい映画を選ぶこと
クラッシック映画は魅力的な映画が多いですが、英語の教材には向いていません。何故ならセリフが古い場合が多いからです。新しい映画でも時代背景も考えて、現代映画でなるべく最近の映画を選ぶようにしましょう。
■映画を観ただけで英語が上達するという幻想は捨てる
当たり前のことですが、映画を観ただけで英語は身につきません。わからない単語やセリフは常にチェックして辞書などを使って調べるようにしましょう。
映画を教材として勉強する方法
■まずは1回日本語の字幕付きで観る
新しい映画を教材と選んだ場合、それをまずは一回字幕付きで何も考えずに最後まで観ます。その場合、英語の字幕ではなく、日本語の字幕でまずはみて、ストーリーを把握することが目的です。
■2回目からは英語の字幕付きで観る
次は同じ映画を今度は英語の字幕で観ます。そして10〜15分刻みでひとくくりとし、まずはそのひとくくりの中でわからない単語があったら書き留めて、その意味を調べます。
■ひとくくりを覚えるまで繰り返し観る
単語を調べた後は、もう一度字幕付きで同じひとくくりのシーンを繰り返し観ます。そしてセリフの意味がわかったら、今度は字幕なしで観てもわかるまで繰り返し同じシーンを観続けます。
■セリフをシャドーイングする
字幕なしで理解ができるようになったら、今度はまた英語字幕をつけて俳優と一緒にセリフをシャドーイング(聞こえたまま即座に声に出すこと)します。これを字幕がなくてもシャドーイングできるまで繰り返します。つまりセリフを覚えてしまうということです。ここまできたら、次のひとくくりのシーンに移動して、最初から同じことを繰り返します。
英語の勉強になる洋画30選!
これからご紹介する洋画を参考に、あなたの好みの映画を見つけて教材にしてみてください。
■伝説の英雄を探す冒険に出た少女『モアナと伝説の海』(2017)
ジョン・マスカー&ロン・クレメンツ『モアナと伝説の海』/photo:Ryo Uchida
英語初心者におすすめするのがアニメや子供用の映画。特にディズニーのアニメーションはとても映像が綺麗で見応えがあるのと同時に、ナレーションやセリフがとてもはっきりした発音で綺麗なので、聞き取りやすくとても勉強になります。
屋比久知奈『モアナと伝説の海』/photo:Ryo Uchida
そして、最近のディズニーのアニメーションで一番おすすめしたいのが、2017年に公開されたこの『モアナと伝説の海』。映画の魅力は上げてもキリがないほどありますが、まず映像の素晴らしさ。映像全ての質感が本物と見間違うぐらいに完成度が高いと評判ですが、ハワイを舞台にしたこの映画は「水」の質感が特に素晴らしい出来栄えとなっています。そして、大ヒット作『アナと雪の女王』と同様にミュージカル調に作られたこの映画の音楽もまた素晴らしく、楽しさの中に寂しさもある歌が心に沁みてくるのです。
そして、モアナを始めとするキャラクターたちも全てとても可愛らしく、グイグイと引き込まれる魅力があります。そんな彼らのセリフひとつひとつはじっくり耳を傾けるととてもわかりやすいので、英語の教材にはぴったり。ストーリーもわかりやすく、とても面白いので、最後まで見入ってしまう事間違いありません。また、歌の歌詞をそのまま覚えて、歌いながら英語を勉強するのも手ですね。
また、映画の中でひとつ名言をあげるとしたら"The success we seek isn’t always success." 意味は「私たちが求めている成功は、必ずしも成功だとは限らないんだよ」になります。

ディズニー最新映画『モアナと伝説の海』あらすじ&キャストまとめ!
https://pickup.cinemacafe.net/articles/252017年3月10日に公開されたディズニー長編アニメーション最新作『モアナと伝説の海』。南の島の神秘的な伝説をもとに描かれたストーリー。そのあらすじとキャストをまとめました!
■飼い主の少年のため転生を繰り返す犬『僕のワンダフル・ライフ』(2017)
C) 2017 Storyteller Distribution Co., LLC and Walden Media, LLC
次におすすめしたいのが、3度も生まれ変わった犬と少年のラブストーリーを描いた『僕のワンダフル・ライフ』(2017年公開)。『ショコラ』などで知られる名匠ラッセ・ハルストレム監督が手がけたこの作品は犬目線で描かれた映画。ゴールデン・レトリバーとして初めてこの世に存在したベイリーは、自分の命を救ってくれた少年イーサンと掛け替えのない一生を共に過ごし、幸せにこの世を去ります。その後、ベイリーは50年かけて3度も犬に生まれ変わりますが、3回目のセント・バーナードとオーストラリアン・シェパードのミックスに生まれ変わった時、自分がゴールデン・レトリバーだった時に育った土地に偶然訪れ、大人になったイーサンを見つけるのです。そして自分が生まれ変わったベイリーであることを必死に伝えようとするのですが、果たしてイーサンは気づいてくれるのか?ベイリーが最愛の飼い主イーサンに対する無償での愛を証明するラブストーリーです。
『僕のワンダフル・ライフ』 (C) 2017 Storyteller Distribution Co., LLC and Walden Media, LLC