1作目『メイズ・ランナー』(2013)とはどんな映画?
■『メイズ・ランナー』あらすじ
(C)2014 Twentieth Century Fox Film.
シリーズ1作目の『メイズ・ランナー』では、壁に囲まれたグレードと呼ばれる広場で生活をしている若者たちがいるとこから始まります。月に1度グレードには生活に欠かせない物資と、新たな若者たちが送りこまれてくるのです。そこに新たにやってきたのが、トーマス。新たな若者たちは、名前は分かるが、そのほかの記憶というのものが欠落した状態でやってくるのです。
(C)2014 Twentieth Century Fox Film.
壁に囲まれたグレードだったが、その壁は朝になると開き、夜は閉まるようになっていました。そして壁のなかは迷路(メイズ)になっており、夜にその迷路は変化するのです。トーマスは、迷路をどうにかしてクリアしようとするが、グレード内にあるギャリー率いる別のグループと仲が悪くなり…。
何度も何度も迷路に入るトーマスは、はたして迷路をクリアすることが出来るのでしょうか。
■ポイント1!襲いかかるグリーバー!
(C)2014 Twentieth Century Fox Film.
ただ迷路を攻略すればいい、というわけではありません。陽が昇ると迷路に入り、陽の入り近くになると戻ってこなければならない迷路ですが、毎日変化していきます。もし、もどれなかったら、グリーバーと呼ばれている化け物が、若者たちを狙っていて、生きて帰ることは出来ないのです。彼らは迷路のなかでは、いつもだれかに狙われているのです…。
■ポイント2!仲間が危険な目に!
(C)2014 Twentieth Century Fox Film.
ある日、グリーバーの攻撃にあい、仲間の帰りが間に合わない場面にトーマスは遭遇してしまいます。自分の命も大事だが、仲間の命も大事だと告げるトーマスでしたが、それを黙っていないのは敵対するギャリー。しかしそこに、少女が送りこまれたことによって、事態は急展開を見せるのです。彼女は自身をテレサと名乗り、彼女の持ちものには「WCKD」という文字が書かれていました。
2作目『メイズ・ランナー 砂漠の迷宮』(2015)とはどんな映画?
■『メイズ・ランナー 砂漠の迷宮』あらすじ
(c)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
1作目で、迷路をクリアしたトーマスでしたが、今回彼らは砂漠にある施設にいました。トーマスの他にも何人かの若者たちがたくさん保護されており、気を許すトーマスでしたが、毎晩数人の若者たちが消えていることに気がつきます。若者たちの後を追うと、そこには体を吊るされていた若者たちが。保護してもらえた、と思っていたトーマスは、それが保護ではなかったことに気がつきました。
(C) 2014 Twentieth Century Fox Film
吊るされた若者たちの横に、見たことのある人物が現れました。それは、迷路で命を落としたと思われていたペイジ博士!そしてトーマスは、この施設もまた、迷路の一部であることに気がつきます。そして、この施設から抜け出して、砂漠に逃げることを決意しました。
■ポイント1!足の速いゾンビ!
© 2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
施設を出て砂漠に出たトーマスでしたが、そこには、足の速いゾンビが待ち受けていました。砂漠から逃げていたトーマスの前に次々と現れるゾンビから、逃げ回るために、彼らはひたすら走り続けます!
■ポイント2!WCKDの目的とは?
(c)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
1作目でテレサの持ち物に書かれていた「WCKD」の文字は月1回、必需品を運んでくるボックスにも書かれており、この砂漠の施設もWCKDのものであるとトーマスは確信を持ちます。彼らの目的は一体何で、何故彼らが選ばれているのか。そして、男ばかりだった若者たちのなかに、いきなりボックスで送りこまれてきたテレサは何を意味しているのでしょうか。
3作目『メイズ・ランナー 最後の迷宮』(2018)とはどんな映画?
(C)2018 Twentieth Century Fox Film
■『メイズ・ランナー 最後の迷宮』あらすじ
(C)2018 Twentieth Century Fox Film
2作目『砂漠の迷宮』にて、トーマスの仲間だったミンホがWCKDに捕らわれてしまいました。
(c)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.