『死霊のはらわた』シリーズって?映画からドラマ、リメイク版まで3分で解説
「死霊のはらわた リターンズ」
『13日の金曜日』や『ハロウィン』などと並ぶホラー映画の金字塔、『死霊のはらわた』シリーズを知っていますか?
毎度不運に巻き込まれてしまうアッシュと"死霊"たちとの戦いをときに恐ろしく、ときにコミカルに描く物語です。アッシュは途中からチェーンソーを右腕に装着し、死霊どもをバッタバッタとなぎ倒していきます。
『死霊のはらわた』の名前は聞いたことがあるけれど、どんな話なのか知らない…。最近はドラマもあるみたいだけど、映画とどう関係しているの?
そういった疑問をお持ちの方のために、この記事では『死霊のはらわた』映画3作品と、ドラマ「死霊のはらわた リターンズ」について、それぞれのストーリーや登場人物、関係性をざっくりと解説。この情報を頭に入れてから観れば、『死霊のはらわた』がもっと楽しめますよ。
■若きサム・ライミの意欲作!本格ホラー『死霊のはらわた』(シリーズ第1作)
「死霊のはらわた リターンズ」シーズン2 Ash vs Evil Dead (C) 2016 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
1981年に製作された『死霊のはらわた』は、好奇心から"死霊"を復活させる呪文を聞いてしまった若者たちの惨劇を描く物語。
休暇を楽しむために訪れた山荘で、若者たちは次々と死霊に殺されるか、ゾンビのように自らも死霊と化してしまいます。
『死霊のはらわた』でメガホンを取ったのは、これが長編デビュー作となったサム・ライミ。のちに『スパイダーマン』や『オズ はじまりの戦い』などを撮る人物です。
この時点では正統派ホラーの特色が強かった『死霊のはらわた』。カルト的人気を誇った『死霊のはらわた』は1980年代のスプラッター・ブームを牽引し、様々な派生作品も生まれました。
■ホラー・コメディの先駆け『死霊のはらわたII』(シリーズ2作目)
「死霊のはらわた リターンズ」シーズン2 Ash vs Evil Dead (C) 2016 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
続いて製作された『死霊のはらわたⅡ』は、1987年にアメリカで公開されました。今作は続編というよりはリメイクに近い作品。前作と同じ主人公アッシュが、またもや(?)うっかり死霊を呼び覚ます呪文を聞いてしまいます。
第1作は本格ホラーでしたが、今作では恐ろしいながらも笑える場面がちらほら。
ちなみに今作でアッシュは右腕を失い、代わりにチェーンソーを装着。以降チェーンソーはアッシュのトレードマークとなります。
■笑いに振り切った『キャプテン・スーパーマーケット』(シリーズ第3作)
「死霊のはらわた リターンズ」シーズン2 Ash vs Evil Dead (C) 2016 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
もはや『死霊のはらわた』というタイトルですらない『キャプテン・スーパーマーケット』(原題も死霊のはらわた=Evil Dead、死霊のはらわたⅡ=Evil Dead Ⅱだったのに対し今作は"Army of Darkness")。ですがれっきとしたシリーズ第3作です。『死霊のはらわた』、『死霊のはらわたⅡ』に続きサム・ライミが監督し、1993年に公開されています。
前作の最後で中世にタイムスリップ(!?)してしまったアッシュ。異世界からやって来たヒーローとして死霊と戦いながら、もとの時代に戻るべく奮闘する物語です。
今作はホラーというよりはもはや完全にコメディ。友達とポップコーンを食べながら、ツッコミを入れつつ鑑賞したい作品です。
■チェーンソー片手に再び死霊と抱腹絶倒バトル!「死霊のはらわた リターンズ」(ドラマシリーズ)
Huluプレミア「死霊のはらわた リターンズ」Ash vs Evil Dead (C) 2016 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
『死霊のはらわたⅡ』から約30年後を描くドラマ作品が「死霊のはらわた リターンズ」。
今作の舞台は、山荘での惨劇から約30年後の現代。すっかりスケベジジイとなったアッシュですが、あることをきっかけに再びチェーンソーを装着し、再び死霊との戦いに身を投じていきます。
映画シリーズを手掛けたサム・ライミがプロデュースし、同じくシリーズを通して主演したブルース・キャンベルが再びアッシュを演じることも話題を集めました。
「死霊のはらわた リターンズ」は、2015年から2018年まで第3シーズンまで製作されています。
悪ふざけがさらに加速したストーリー展開やケレン味溢れる映像もさることながら、アッシュがしだいに成長していく様子にも注目。
■2013年版『死霊のはらわた』(リメイク作品)
『イーヴィル・デッド (原題)』
2013年公開、『ドント・ブリーズ』、『蜘蛛の巣を払う女』のフェデ・アルバレス監督によるリメイク版『死霊のはらわた』は、オリジナルシリーズとはほぼ別物。原点に立ち返った、"最恐"のホラー映画です。最後まで観ると、"あの人"のカメオ出演もありますよ。
同作にはオリジナルシリーズを手掛けたサム・ライミが脚本・製作として参加したほか、ブルース・キャンベルも製作に名を連ねています。
『死霊のはらわた』に欠かせない男、アッシュ役ブルース・キャンベル
Huluプレミア「死霊のはらわた リターンズ」Ash vs Evil Dead (C) 2016 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
『死霊のはらわた』と言えば、主人公アッシュ役のブルース・キャンベルの存在を抜きにしては語れません。第1作ではシリアスに、第2作以降はコメディに振り切ってにアッシュを演じきっています。死霊を倒す時のキメ台詞は「Groovy!」です。
実はシリーズを手掛けたサム・ライミ監督とブルース・キャンベルは古くからの友人。サム・ライミ監督作品の多くにはブルース・キャンベルがカメオ出演を果たしています。
『死霊のはらわた』シリーズに登場する「死者の書」とは
貞子&ミア&稲川淳二/『死霊のはらわた』ブルーレイ&DVD発売イベント
『死霊のはらわた』第1作~第3作とドラマ「死霊のはらわた リターンズ」で象徴的に登場する"死者の書"。
そこに書かれている呪文を読み上げたり聞いたりすると、森に眠る死霊が蘇ってしまう…という恐ろしい書物です。『キャプテン・スーパーマーケット』では現代に戻るためのキーアイテムとしても扱われています。
ブルース・キャンベル演じるアッシュが、さまざまな理由で死者の書から死霊を呼び覚ましてしまう場面も本シリーズの見どころ。顔芸にも注目です。
『死霊のはらわた』厳選トリビア15選!
それではここからは、映画情報サイトIMDbや海外メディアのニュースより、知れば『死霊のはらわた』シリーズがもっと楽しくなるトリビアをお届けします!
①死霊目線のカメラワーク、どうやって実現する?編み出された苦肉の策とは
Huluプレミア「死霊のはらわた リターンズ」Ash vs Evil Dead (C) 2016 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.