『溺れるナイフ』とは?
『溺れるナイフ』(C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会
『溺れるナイフ』は、『恋文日和』や『ピースオブケイク』を世に送り出した漫画家、ジョージ朝倉さんが、“別冊フレンド”にて連載している漫画を、今話題の映画監督である山戸結希さんによって映像化された作品です。
『溺れるナイフ』を司る3つのキーワード
『溺れるナイフ』ティザービジュアル (C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会
『溺れるナイフ』を十二分に楽しむ為には、作中に欠かせない3つのキーワードがあると思いますので、紹介していきたいと思います。
■『溺れるナイフ』に出てくる“神習”
『溺れるナイフ』(C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会
『溺れるナイフ』の舞台である浮雲町の人々は神さんを信じ、色んな“神習”が登場します。夏芽と航一郎が出会うのは遊泳禁止の海。もし海に入ると祟られると言われています。昔、釣り客が、そんな神聖な海で釣りをしたことで海が荒れたことがあったという。また毎年夏には“喧嘩火付け祭り”が行われます。
■『溺れるナイフ』で使われる方言
『溺れるナイフ』(C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会
『溺れるナイフ』の作中で、浮雲町の人々は特有の方言を使っています。これは『仁義なき戦い』の中でも使われていたという、広島弁と上方方言をミックスされたような架空の方言を使っています。
■『溺れるナイフ』の意味とは?
昨年、イタリアのTV番組に出演した際のロマン・ポランスキー監督 -(C) Rex Features/AFLO
『溺れるナイフ』という題名は、あの『戦場のピアニスト』で有名なロマン・ポランスキー監督のデビュー作である『水の上のナイフ』から『溺れるナイフ』が来ているのではないかと言われています。この物語は夫婦が出会ったナイフを持った若者とヨットの上で討論して、旦那が若者より優越感にひたり、腹が立った若者ともみ合いになり、若者が海に落ちて、その後若者が妻を奪おうとする話。まさに若者心理を描いた作品です。
小松菜奈『溺れるナイフ』/photo:Nahoko Suzuki
作者であるジョージ朝倉さんは、ナイフとは若者の自意識で破裂寸前の心と、剝き出しのようなナイフのような青春だと言われています。まさに夏芽と航一郎の心境や思い悩む心の葛藤がナイフのように、時に斬れ味のある武器となるのです。
『溺れるナイフ』のあらすじ
『溺れるナイフ』(C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会
東京から、年老いたおじいちゃんが営む旅館を手伝う為に、両親と弟と東京から浮雲町に引っ越してきた望月夏芽(小松菜奈)。彼女は東京ではモデルの仕事をしていた。そんな彼女は退屈な田舎だと思い、立ち入り禁止の聖域に入り、海で泳ぐ金髪の不思議な少年の航一郎に出会います。
菅田将暉&小松菜奈/『溺れるナイフ』公開記念トークショー
この町一帯を取り仕切る神主一族の末裔で跡取りである航一朗は、この町にあるものはすべて俺のものだと言い、そんな強い魅力に夏芽はどんどんと魅かれて、航一郎もモデルをやる美女の夏芽に魅かれて、いつしか2人は付き合い始めます。
『溺れるナイフ』ティザービジュアル (C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会
そんな折、“喧嘩火付け祭り”の晩に事件が起こり、夏芽は航一郎に幻滅してしまい、2人は話さなくなります。高校生になった夏芽はもうこの町に溶け込みモデルの影はあまりなく、航一郎も不良になっていた。そんな時、2人が久々に顔を合わせる。
『溺れるナイフ』の煌びやかなナイフキャストたち
『溺れるナイフ』完成披露試写会
『溺れるナイフ』には多種多様なナイフのように切れ味抜群なすごいキャスト陣が勢揃いされています。青春の1分1秒を織りなす物語を彩るキャスト陣を紹介していきましょう。本当にナイフ(ナイス)キャストです。
■『溺れるナイフ』に美しき新品の鋭利(新進気鋭)なナイフ 小松菜奈
『恋は雨上がりのように』(C)2018 映画「恋は雨上がりのように」製作委員会 (C)2014 眉月じゅん/小学館
美人で可愛いらしい中に、どことなく影があり独特な雰囲気がある小松菜奈さん。彼女は2014年に『渇き』に出演して、一躍有名になりました。その作品でたくさんの新人賞を獲得して話題となり、『近キョリ恋愛』、『黒崎くんの言いなりになんてならない』、『僕は明日、昨日のきみとデートする』、『恋は雨上がりのように』、『来る』と、たくさんの作品に出演する、今脚光を浴びる女優です。