おすすめパロディ映画『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』
『ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』(C) Park Circus/Universal
ロンドンの首都警察に勤めるエリート警察官ニコラス・エンジェルが、左遷された平和な田舎町サンドフォードで邪悪な村人達の陰謀に立ち向かう爆笑アクション・コメディー。何も起こらない平和な田舎町に隠された秘密とは?署名運動により、日本での公開が実現となった異例の話題作です。メガホンを取ったのはゾンビ映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』のエドガー・ライト監督。パロディーありバイオレンス・シーンありのハチャメチャアクション映画です。
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン! 6枚目の写真・画像© 2006 Universal Pictures International. ALL RIGHTS RESERVED.
主人公ニコラス・エンジェルを演じるのは『ショーン・オブ・ザ・デッド』、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』などに出演しているサイモン・ペッグです。
ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン! 4枚目の写真・画像© 2006 Universal Pictures International. ALL RIGHTS RESERVED.
ニコラス・エンジェルの相棒バターマンを演じるのは『ショーン・オブ・ザ・デッド』、『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』などに出演しているニック・フロストです。
■『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』パロディーの元ネタ
2人が共演を果たした『ハートブルー』のワンシーン -(C) Moviestore Collection/AFLO
パロディーの元ネタ①『ハートブルー』キアヌ・リーブスの名シーンを再現。
ロサンゼルスを舞台にFBI捜査官(キアヌ・リーブス)と強盗犯(パトリック・スウェイジ)という正反対の二人の男の友情を描いたアクション映画。メガホンを取ったのは『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグロー監督です。
ウィッカーマン (2006) 1枚目の写真・画像"THE WICKER MAN" MOTION PICTURE ©2006 EQUITY PICTURES MEDIENFONDS GmbH & Co. KGIII and NU IMAGE ENTERTAINMENT GmbH
パロディーの元ネタ②『ウィッカーマン』村人が共謀して主人公を襲う設定を再現。
1973年公開のカルト映画の名作『ウィッカーマン』のリメイク。警察官メイラス(ニコラス・ケイジ)が行方不明となった娘を探すため孤島サマーアイル島を訪れますが、そこにはある驚愕の事実が隠されていた…。メガホンを取ったのは『レイクビュー・テラス 危険な隣人』のニール・ラビュート監督です。
ウィル・スミス&マーティン・ローレンス-(C)Getty Images
パロディの元ネタ③『バッドボーイズ2バッド』マイケル・ベイ監督のカメラワークを再現。
マイアミを舞台にマイク(ウィル・スミス)とマーカス(マーティン・ローレンス)の凸凹刑事コンビが繰り広げるアクション大作『バッドボーイズ』の続編。メガホンを取ったのは『トランスフォーマー』シリーズのマイケル・べイ監督です。ベイにとっては本作が初監督となります。2020年には続編となる『バッドボーイズ・フォーライフ』が公開予定。
おすすめパロディ映画『鉄板英雄伝説』
鉄板英雄伝説 1枚目の写真・画像© 2007 Regency Entertainment © 2007 TWENTIETH CENTURY FOX
ストーリー全てがハリウッドの大作をネタにした、爆笑間違いなしのパロディ映画。チョコレート工場に閉じ込められた男女4人は抜け道になっている洋服ダンスを発見しますが、そこは魔女が支配するグナルニア国だった…!?と、あらすじもなんだかよくわからない設定になってます!メガホンを取ったのは『最終絶叫計画』のジェイソン・フリードバーグ監督です。
鉄板英雄伝説 3枚目の写真・画像© 2007 Regency Entertainment © 2007 TWENTIETH CENTURY FOX
主人公エドワード(画像左)を演じたのは『ハロルド&クマー クリスマスは大騒ぎ!?』、『お坊ちゃまはラッパー志望』などに出演しているカル・ペンです。
鉄板英雄伝説 2枚目の写真・画像© 2007 Regency Entertainment © 2007 TWENTIETH CENTURY FOX
ヒロインのルーシー(画像中央)を演じるのは『バリー・シール/アメリカをはめた男』『パニック・フライト』などに出演しているジェイマ・メイズです。
■『鉄板英雄伝説』パロディーの元ネタ
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 8枚目の写真・画像THE CHRONICLES OF NARNIA
パロディーの元ネタ①『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』物語のベースとなっているのはナルニア国物語。
C・S・ルイスの児童文学『ナルニア国物語』をディズニーが実写化したシリーズ第1弾。冷酷な白い魔女が支配するナルニア国に迷い込んだ少女ルーシー(ジョージー・ヘンリー)の大冒険を描いたファンタジー映画です。メガホンを取ったのは『シュレック』のアンドリュー・アダムソン監督です。
『X-MEN:ファナル ディシジョン』
パロディーの元ネタ②『X-MEN:ファナル ディシジョン』ミュータント学校に通う子供が登場。
人気アメリカンコミックを実写化した『X-MEN』の第3弾。今作では特殊な能力を持ったジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)の過去が明らかとなります。メガホンを取ったのは『ラッシュアワー』シリーズのブレット・ラトナー監督です。
『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』メイン
パロディーの元ネタ③『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』ジャック・スパロウのパロディ、ジャック・スワロウズ船長が登場。
ディズニーランドのアトラクション「カリブの海賊」を映画したアドベンチャー活劇『パイレーツ・オブ・カリビアン』の2作目。今作ではジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)の前に海の悪霊デイヴィ・ジョーンズが立ちはだかります。メガホンを取ったのは『ローン・レンジャー』のゴア・ヴァービンスキー監督。