『死霊館』シリーズとは?
『死霊館 エンフィールド事件』 (C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
2013年に公開し、全世界で360億円以上の興行収入を上げ大ヒットを記録した『死霊館』。
以降、その世界観はシリーズ化され、累計1,350億円を超える大ヒットホラーシリーズとなりました。
『死霊館 エンフィールド事件』 (C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
『死霊館』シリーズの作品数は、現時点で『死霊館』、『死霊館 エンフィールド事件』、『アナベル 死霊館の人形』、『アナベル 死霊人形の誕生』、『死霊館のシスター』、2019年5月公開『ラ・ヨローナ〜泣く女〜』、2019年9月公開『アナベル 死霊博物館』と全7作品!
今最も注目されているホラー映画で人気シリーズとなっています!
『死霊館』シリーズの生みの親・ジェームズ・ワン監督
ジェームズ・ワン (C) Getty Images
現代ホラー映画界の若き鬼才・ジェームズ・ワン監督、現在42歳。
代表作は『ソウ』、『インシディアス』、『ワイルド・スピード SKY MISSION』、『アクアマン』など、どれも大ヒットを記録しているものばかり。
インシディアス~ザ・ラスト・キー~(NEW)
なかでもホラー映画に関しての才能ばすば抜けて高く、忍耐の限界を試すほどの恐怖を与える衝撃作が得意なお方。新しいホラーを生み出す監督として、ホラーファンたちから一目置かれている存在です。
『ソウ ザ・ファイナル 3D』 -(C) 2010 Lions Gate Films Inc.All Rights Reserved. photo:Brooke Palmer
また、ジェームズ・ワン監督といえば低予算映画を世界的な大ヒットに導くことでも有名。
なんとあの世界に空前のブームを巻き起こした『ソウ』は18日間で撮影するほどの低予算だったそう。
死霊館のシスター 1枚目の写真・画像
そんな彼が発掘し、世界中に“真実の恐怖”を叩きつけた『死霊館』は、全世界興収360億円超えの大ヒット。オリジナルホラー映画の興行収入では『エクソシスト』に次ぐ、史上2位という記録を打ち立て世界が認める“最恐”シリーズにして現代ホラーの代表の1本となりました。
『アクアマン』(C) 2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved “TM &(C)DC Comics”
『ソウ』から15年、今や大作の監督にも抜擢されるなど売れっ子監督となったワン監督の今後の活躍が楽しみですね。
『死霊館』シリーズ 第1作目『死霊館』
『死霊館』 (c) 2013 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.
2013年に公開された『死霊館』シリーズ第1作目。
大ヒットを記録し『死霊館』シリーズが誕生するきっかけとなった作品であり、アナベル人形が初登場した作品でもあります。
1971年にアメリカで実際に起きた出来事をもとに、湖の傍らにある古い一軒家に越してきた家族が遭遇する悪夢と、その邪悪な霊に挑む超常現象研究家のウォーレン夫妻の姿が描かれています。
『死霊館』のワンシーン (c) 2013 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.
ストーリーは王道中の王道のなんですが、そこはさすがジェームズ・ワン監督。
恐怖を増長させるような演出が盛りだくさんで、なんと事前のレーティング審査で「恐すぎる」との理由でスタジオ側が希望していた「PG-13」ではなくR指定になってしまったんだそう。
その恐怖は、数々のホラー映画を見てきたホラーファン達ですら衝撃を受けたほど!
最恐場面写真/『死霊館 エンフィールド事件』 (C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
なかでも印象的な演出は「ハイド・アンド・クラップ」という遊び。日本でいう鬼さんこちらと隠れんぼを合わせたような遊びなんですが、これがとにかく怖い。
「なんでこんな家でそんな怖い遊びしちゃうかなー」と思いつつ悪霊の登場を期待してしまう。
最恐場面写真/『死霊館 エンフィールド事件』 (C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
ただ悪霊に取り憑かれた人間に襲われるだけでなく、恐怖を増長させる様々な演出はワン監督ならでは!不気味な遊びは『死霊館』シリーズのお約束となり、今後の作品にも登場していきます。
『死霊館』シリーズ 第2作目『アナベル 死霊館の人形』
『アナベル 死霊館の人形』ポスタービジュアル (C)2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
2015年に公開された『死霊館』シリーズ第2作目。
『死霊館」のスピンオフ作品で、実在する呪われた人形・アナベルにまつわる恐ろしい事件を描いたもの。
『アナベル 死霊館の人形』-(C)2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
1970年、出産を控えた妻に珍しいアンティーク人形をプレゼントした夫。しかし、ある夜、カルトに感化された一味が彼らの家を襲撃。一味は凄惨な爪痕を残しただけでなく、悪霊・アナベルを呼び出してしまう……。その日を境に奇妙な出来事が次々と起こり始め、夫婦の日常が恐怖へと変わる。
この夫婦の事件の後に『死霊館』に登場した看護師達の事件が起こり、アナベル人形がウォーレン夫妻の手に渡ることになります。