VODサービスとは?
Hulu (C) Getty Images
VODとは "ビデオ・オンデマンド" の略で、動画配信サービスの呼び名です。
ネット上で映画・ドラマ・アニメ・音楽映像などの動画コンテンツを楽しむことができるほか、尚且つパソコンのみならずスマートフォン・タブレット・TV画面など多種多様なデバイスを介してどこに居ても、観たい時に鑑賞することが出来ます。
NetflixやHulu、Amazonプライムビデオなど誰もが聞いたことがあるサービスだけでなく、様々な趣味趣向・生活スタイルに応じたVODが存在しています。
VOD比較に必要な考慮ポイントは?
Netflixオリジナル映画 『アイリッシュマン』11月27日(水)独占配信開始
VODサービス時代になり、殆どの人が何かしらのVODに加入しているか、もしくは「どのサービスに入るべきか」悩んでいると思いますが、どのように比較してチョイスすればいいのか...。
全てのジャンルをまんべんなく、お金を掛けずに楽しみたいならSVOD(定額式の見放題)から選ぶのがベストだと思いますし、レンタル料金が発生してでも新作やマニアックな作品も観たい...となればSVOD + PPV(定額見放題 + 課金式)のVODサービスを選ぶべきでしょう。
またコスパのいいサービスにプラスして、独自コンテンツが豊富で "あるジャンル" に特化したサービスを併用している人も増えていますしお勧めです。
これからVODサービスの種類やサービス会社を紹介していくので、是非参考にしてみて下さいね。
VODサービスの種類&それぞれの特徴
■① SVOD(定額式)
NETFLIXロゴ-(C)Getty Images
SVODとは、「Subscription Video On Demand(サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンド)」の略で、定額動画配信サービスの事を言います。
月額、もしくは年会費を支払う事により、サービス内の全ての配信動画を視聴することが出来ます。
例えば「Netflix」「Hulu」「DAZN」がこのVODサービスに当てはまります。
「これは課金対象の作品?」などと考えるストレスも無く楽しむことが出来ます。
■② PPV(課金式)
PPVとは、「Pay Per View(ペイ・パー・ビュー)」の略で、作品ごとに課金して購入視聴(EST方式)もしくはレンタル視聴(TVOD方式)するシステムを取っているサービスの事です。
購入視聴(EST方式)の作品はダウンロードしたら無期限で視聴でき、レンタル視聴(TVOD方式)の作品はダウンロードしたら一時的に視聴できる形になります。
レンタルショップ的な感覚ですが、わざわざショップまで出かけて行ってレンタル&返却するという煩わしさも無く "最新作を最速で" 視聴できるというメリットがあります。
■③ SVOD + PPV(定額見放題 + 課金式)
SVOD + PPVは、①の定額式と、②の課金式を組み合わせたサービスの事を言い、一般的にこのシステムを採用している配信サービスが一番多いです。
Netflix等のように定額見放題(SVOD)の作品も沢山用意されているけども、それだけではなく最新作や話題作を観たい場合、<課金(PPV)>という形にはなるけれどもラインナップはされているよ...。というサービス形態です。
例えば「Amazonプライムビデオ」「dTV」「U-NEXT」などのVODサービスがそれに該当します。
VODサービスが急速に普及したのは何故?世界中を圧巻する魅力とは?
Amazon Prime video (C) Getty Images
近年VODサービスを利用する人が急増しています。
もともと70年代後半からレンタルレコード業に端を発して始まったレンタルビデオ業。
これは90年代に入って最盛期を迎え、週末に家族または友人たちと部屋で映画(ビデオテープ)を楽しむ人たちを<カウチポテト族>と呼ぶなど、新しい文化のカタチとして大流行していきました。
2000年になりDVDやBlu-rayが登場して画質もどんどん向上していき、レンタル業にも利便性の波が押し寄せてきます。
次第にTSUTAYAディスカスのように郵便で作品の貸し借りが出来るようになり、さらにはネット上で作品選びをするVODサービスが発達するようになったのです。
2011年になると「Hulu」が上陸し、以降は「auビデオパス」「Netflix」なども登場して映画・ドラマなどを中心とする動画コンテンツはVODで楽しむ時代になりました。
「Netflix」
だから見たい作品は観たい時、一つの画面でチョイスし、様々なデバイスで観覧出来る魅力を持つVODサービスはここに来て最盛期を迎えたのです!
急成長に伴い、各VODサービスでオリジナルの映画やドラマが製作されるまでになりました。
さらにはVODサービスに求める人々の "欲望のレベル" は急上昇し、これに現在起こっている「コロナ巣ごもり族」現象に伴い、より過熱してきているのです。
VODサービス一覧(14社)<各サービスの特徴・基本スペックも解説>
① <Netflix>
■サービスの特徴 - 世界で話題沸騰のオリジナル作品が豊富!
「セックス・エデュケーション」シーズン2はNetflixにて配信中
Netflixオリジナルで製作され、ここでしか観れない映画・海外ドラマ・国内ドラマ・バラエティー番組・ドキュメンタリー番組・趣味&教養番組などが豊富です。
アカデミーで受賞した映画『ROMA/ローマ』やのように、世界中で話題の中心となるオリジナル映画、「セックス・エデュケーション」「ストレンジャー・シングス 未知の世界」など、SNSやメディアを沸かす人気オリジナルドラマシリーズも続々と登場しています!
世界中の製作会社と連携している為、一般的に浸透している "有名俳優" だけでなく、各国の知られざる名優・人気俳優の演技も堪能できますし、国それぞれの特徴を生かした "ならでは作品" に沢山の刺激を受ける楽しみがあります。

Netflixオリジナル映画おすすめ32選!【2020年版】話題の最新作をご紹介!
https://pickup.cinemacafe.net/articles/2198近年様々な配信動画サービスがオリジナル作品の制作に勤しんでいます。そんな中、特にファンを獲得しているオリジナル作品がNetflixです。実際に配信サービスの作品にも関わらず、カンヌ、アカデミーなどの歴史ある映画祭にて賞を獲得することも!今回はそんな魅力あるNetflixオリジナル作を2018年から2020年の配信限定でまとめました!
■料金プラン&画質
Netflixにて独占配信中
Netflixには3つの定額制プランがあります。
①<ベーシックプラン>標準画質 (SD)ー月額800円
②<スタンダードプラン>高画質 (HD)ー月額1200円
③<プレミアムプラン>高画質 (HD) および超高画質 (UHD 4K)ー月額1800円
追加料金は発生しません。
おすすめは②の<スタンダードプラン>です。
余程でないと4Kまで必要ない気がしますし、充分な高画質で見放題を楽しめます。

Netflixネットフリックスで見れるアニメおすすめ50選!
https://pickup.cinemacafe.net/articles/1779Netflix(ネットフリックス)上のアニメを50作品集めてみました!どれもネットフリックスアカウントがあれば見放題‼アニメファンにとってはとっても嬉しいですね。家族一緒に楽しむことがてきるのも、アニメ作品のいいところ!あなたのお気にいりのネットフリックスアニメ作品はどれですか?