実写化ラッシュのディズニーの名作たち!
次々と実写化が進むディズニーアニメ。
ティム・バートンがダンボを実写することも決定し、ムーランも実写化が発表されたばかり。
そんな中、ライオンキングも実写版の公開が進んでいます。
ライオンキングをおさらい♪
ディズニーアニメの中でも知らない人はいないと思いますが、「ライオンキング」が2019年の夏に実写版として公開されることが発表されました。
しかし名作とはいえど、既に20年以上前の作品ですので、改めてライオンキングをおさらいしてみようと思います!
ライオンキングのあらすじご紹介
動物たちだけの王国、プライドランドの王として絶対的な地位を持つライオンのムファサ、とその息子シンバの物語。
ムファサの弟スカーは卑怯者でムファサの王としての権力を面白く思わず、崖から突き落とし殺害してしまう。幼いシンバは自分のせいで父が亡くなったと思い込ませられ、スカーに王国から去るよう仕向けられ追放されてしまう。
父親も故郷も無くし、乾いた大地で死にかけたところをミーアキャットとイボイノシシの、ティモンとプンバァに助けられ、「ハクナマタタ(気にするな/くよくよするな)」の精神で自由気ままな暮らしをしながら成長していく。が、偶然にも再会した幼馴染のナラに朽ち果てた故郷の知らせを聞き、葛藤しながらもスカーとの戦いに挑み、プライドランドに平和を取り戻しナラと結婚し幸せに暮らすのだった。
大ヒット!ライオンキングの数字がすごい!
何がすごいってとにかく数字がとにかく大きいんです。
94年に公開された「ライオンキング」は全世界で興行収入が9億8千万ドル(!)そして未だに世界歴代興行収入が25位で、2017年現在も映画史上最も観客動員数が多かったアニメ映画なんです。
セルビデオの売上は2003年夏で5500万本で、全ての映画を含めても世界一の記録。日本での出荷数は200万本、、アニメのビデオの売上で200万本ですって!すごすぎる・・・
サウンドトラックの売上は1500万枚で、アニメ作品としてはもちろん未だに世界一の記録。
なんだか数字が大きすぎてピンときませんが、とにかく世界で一番見られたアニメってことで間違いないです。
監督はCG大好き!ジョン・ファブロー
シェフ 〜三ツ星フードトラック始めました〜 1枚目の写真・画像
人間は実写版でも出てはこないと思われますが、動物と自然だけってどんな風に撮影するのかな?と、想像掻き立てられますよね?どのようなCGが使われるのか、編集や脚本も大注目なんですが、まずは監督。CG大好き、大得意のジョン・ファヴロー監督です。
アイアンマンやアベンジャーズを手がけたことでも有名なジョン・ファヴロー監督と聞けばCGを駆使して面白い撮り方してくれそうですよね。
ジョン・ファブローって元々は俳優で脇役ながら日本でも知名度のあるTVドラマにも出てたりする経歴の持ち主。フレンズや探偵モンクなんかにも出てます。(探すの大変そうだけど・・・)
アイアンマンの大ヒットでマーベルとギャラの取り分で揉めたなんてゴシップがあまりにも大きく報道されちゃったもんだから、本人が慌てて否定していたのも記憶に新しい話。
脚本は日本でもファンの多い、ジェフ・ナサンソン
脚本は、コメディーもアクションも大得意のジェフ・ナサンソン。
彼の手がけた作品は日本でも大人気でファンも多いと思われるのですが、『ラッシュアワー』、『ターミナル』、『キャッチミーイフユーキャン』、『インディージョーンズ』等です。作品名だけでも軽快な掛け合いが思い出せます。
壮大な大地でのプンバァとティモンの可笑しな掛け合いが期待できそう♪
声優出演するの?しないの⁈注目される歌姫ビヨンセ♪
ビヨンセ(C)Getty Images
もともと、監督のジョンがビヨンセの大ファンで、ナラ役を熱望しているともっぱらの噂なんですが、現在妊娠中、もうすぐ出産を控えているビヨンセはノーコメント。オフィシャルにアナウンスがないところを見ると微妙ですかね。
最近アフリカ系アメリカ人の人権についてあらゆるところで主張し続けているビヨンセなので、ナラのような正義感の強いヒロインはぴったりですよね!
でも、ビヨンセってとっても働きすぎちゃう性分なので産後は大人しくしときなさい、と夫のジェイ・ジーが黙っちゃいないかも。
海外ネットではナラはもう少し若いのでは?という声も上がっていて、急浮上しているのは子役出身で、今の所好感度も抜群♪ゼンダイヤちゃんでは?という説も有力。
優等生のおしゃれ番長ゼンダイヤが愛犬を抱きかかえている写真もネット上で話題となっているし…
ビヨンセ-(C)Getty Images
ビヨンセのナラ役も見たいけど、後輩ゼンデイヤも注目株!話題性はどちらでも問題はないですが…ナラ役譲っちゃう⁈キャスティングにも目が離せないライオンキング!楽しみですね。