怖い場面といえばこの曲!【サイコ】
2012 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved. 『ヒッチコック』 -(C) 2012 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.
現金を持ち逃げした女性が宿泊したモーテル。そこではノーマン・ベイツという男が管理人をしていて…。アルフレッド・ヒッチコックによる傑作ホラー映画『サイコ』。この映画の見せ場のひとつ、ヒロインがシャワーで襲われるシーンで流れる不協和音はバラエティ番組やネットの動画など、あらゆる映像の怖い場面で好んで使われています。57年前の映画にも関わらず、現在も世界中の人間の恐怖を煽る名BGM。
怖いけれど、どことなく格好いい!【エクソシスト】
ホラー作品-(C)Getty Images
悪魔祓い(エクソシスト)の男性が少女に憑りついた悪魔と長い戦いを強いられる『エクソシスト』。日本国内でも非常に浸透度が高いこの映画のBGMは、『サイコ』と同じく観客の恐怖を煽るものの、生理的な嫌悪感に訴えかける『サイコ』のBGMとは違い、怖さの中にも芸術的な洗練された音階を持っています。
鮫がくる…【ジョーズ】
『ジョーズ』で使用したカチンコ-(C)Getty Images
観光地に突如現れた人食い鮫に、地元の警察署長と海洋学者と酔いどれ漁師の急造チームが挑むスティーヴン・スピルバーグによる傑作パニック・ホラー『ジョーズ』。ジョン・ウィリアムズによるシンプルかつ重厚なテーマが、鮫が近づいてくる恐怖を十二分に表現しています。ドヴォルザークの交響曲第9番の第4楽章に類似点が散見。
遠い昔、遥か銀河の彼方で…【スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望】
「遠い昔、はるか銀河のかなたで…」という文言の後で流れる、『ジョーズ』と同じく、巨匠ジョン・ウィリアムズが作曲した壮大なテーマ。特にエピソード4~6の、ハリウッドの歴史を動かしたほどの大ヒットは、この曲あってこそのものだと言えます(もちろん曲だけではありませんが)。
子どもから大人まで、多くの人々を熱狂させたあの曲【ジュラシック・パーク】
『ジュラシック・ワールド』新ビジュアル (C) UNIVERSAL STUDIOS & AMBLIN ENTERTAINMENT, INC.
ジョン・ウィリアムズ作曲の『ジュラシック・パーク』のメインテーマ。ロケ地になったハワイ州のカウアイ島の風景と共にこの曲が流れだすシーンは多くの人の記憶に残っているのではないでしょうか。ちなみに、シリーズ2作目の『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』のみ別のテーマ曲を使用。こちらも名曲です。
インディ・ジョーンズといえばこの曲!『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』 -TM & (C) 2008 Lucasfilm Ltd.. All Rights Reserved. Used under authorization.
こちらも巨匠、ジョン・ウィリアムズ作曲。『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』をはじめとして、シリーズ通して使用されているインディ・ジョーンズの勇ましいテーマです。シリーズ最新作では使用されるのでしょうか?
クエンティン・タランティーノの名作のテーマ【パルプ・フィクション】
ジョン・トラボルタ-(C)Getty Images
クエンティン・タランティーノの伝説的名作、『パルプ・フィクション』のテーマ。テレビ番組でよく流れるけれど、何の曲だかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか?観客の気分を盛り立てるテーマ曲。人々が混乱している状況でよく使用されますね。
コメディ映画にも頻繁に登場する名曲【ミッション:インポッシブル】
トム・クルーズ-(C) Getty Images
トム・クルーズ演じる主人公イーサン・ハントの活躍が見どころのスパイ・アクション映画『ミッション:インポッシブル』。この映画のメインテーマはコメディ映画のパロディシーンにも頻繁に登場します。その場合は登場人物もイーサン・ハントと同じような行動をとっていることが、多々。
夏を想起させる久石譲の名曲【菊次郎の夏】
恐らく映画よりもテーマ曲の知名度のほうが高いでしょう。北野武監督作品『菊次郎の夏』のメインテーマ、久石譲作曲「Summer」。トヨタ・カローラのCM曲としても長く使用されました。吹き抜ける風、強い日差し、どこまでも広がるひまわり畑を思い起こさせるような、爽やかな名曲。
メリークリスマス、ミスターローレンス!【戦場のメリークリスマス】
『怒り』でも楽興提供をしている坂本龍一。彼の最高傑作との呼び声が高いのが自身もキャストとして出演している『戦場のメリークリスマス』のテーマです。戦争によってかき乱される男たちの運命の物語を、寄り添うように、丁寧にまとめあげる名曲。