『DESTINY 鎌倉ものがたり』のみどころ
『DESTINY 鎌倉ものがたり』(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
『DESTINY 鎌倉ものがたり』は、西岸良平原作の大ヒット漫画「鎌倉ものがたり」の映画化作品。『ALWAYS 三丁目の夕日』や『永遠の0』などを手がけた山崎貴監督がメガホンを取り、堺雅人と高畑充希が夫婦役で初共演、豪華な脇役キャストも話題になりました。
昭和時代の鎌倉が魔界と人間界が交差するちょっと不思議な場所という設定で、ユーモラスな魔物ややさしい幽霊、コミカルな死神が登場する名作ヒューマン恋愛ファンタジー作品です。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』ネタバレあらすじ
鎌倉の新婚さん
『DESTINY 鎌倉ものがたり』(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
鎌倉在住のミステリー作家・一色正和が12歳年下の亜紀子と結婚し,ふたりで正和の家に住むことになりました。
この鎌倉という土地には、あちらこちらに人ではない存在がいるようなのです。
ふたりの前を貉や河童が通り過ぎてびっくりする亜紀子に、正和は「鎌倉は何千年も昔から妖気が溜りに溜まって、いろいろな怪奇現象が起こるけれどもここでは普通のこと、すぐに慣れる」と言ってのけるのでした。
亜紀子がそうとは知らずに、通りかかった魔物の夜市で買った「魔界松茸」を食べた一色の身体から魂が抜け、家政婦のキンによって蘇生します。
亜紀子も一口食べてしまったため、うっかりすると魂が飛び出しやすくなってしまいました。
その後、正和は次々に不運に見舞われるようになります。キンが家に住んでいた貧乏神を発見して捕まえると、亜紀子は「貧乏神でも神」だといい親切にし、貧乏神の茶碗と自分のものを交換します。
亜紀子の突然死
『DESTINY 鎌倉ものがたり』-(C)2017「DESTINY鎌倉ものがたり」製作委員会
一色正和は犯罪研究の専門家として、迷宮入りしそうな事件を解決するため鎌倉警察に協力しています。
鎌倉では魔物や幽霊が関係するので、事件解決は一筋縄ではいきません。心霊捜査に詳しい正和はミステリー作家だけでなく名探偵でもありました。
正和が近所の居酒屋に飲みにいっている時に、自宅に急ぎの原稿依頼の電話がかかって来たため、亜紀子は途中で魔物のいたずらで転びながらも急いで正和に伝えにいきます。
この時、亜紀子の魂は外に飛び出てしまい、自分でも気づかないうちに霊体になっていたのです。
正和は亜紀子が死んでいることを嘆きますが、そこに死神が亜紀子を黄泉の国に迎えに来ます。
いったんは幽霊となってこの世に留まろうとした亜紀子でしたが、自分が留まることで一色のエネルギーを奪って寿命を縮めることを知り黄泉の国に行くことを決断。
しかし亜紀子が死んだのは本来の寿命ではなかったため、死神は「行方不明になった体がみつかれば生き返る可能性があるかもしれない」と正和に言い残して亜紀子を連れて行きます。
黄泉の国での闘い
『DESTINY 鎌倉ものがたり』-(C)2017「DESTINY鎌倉ものがたり」製作委員会
正和は必死で亜紀子の体を探し、すでに亡くなった女性の霊が入り込んで家族と生活していたのを見つけ出すことに成功。甲滝五四朗の小説に書いてあった方法を参考にして幽体離脱し、魂を連れ戻しに黄泉の国へ向かうのでした。
甲滝五四朗の小説には、行き方だけが書かれていて帰り方はありません。
その方法は黄泉の国にいる本人に聞くよう、キンが黄泉の国での彼の住所を手渡します。
黄泉の国で甲滝五四朗の家を訪ねると、そこには正和の母親が…黄泉の国でも父親とではなく愛人と暮らしているのかと絶望しかけた正和でしたが、甲滝五四朗が実は変装した父親だったことがわかり、長年の悩みから解放されました。
亜紀子は天頭鬼という強い魔物に求婚されており、正和はそれを振り切って逃げようとします。
天頭鬼との闘いの中で、正和と亜紀子が前世で何度も出会い結婚していたことを知り、DESTINY=運命を強く感じることに。
天頭鬼にあわや食われそうになったところで、以前貧乏神にもらった茶碗が「神の力」を発揮し、天頭鬼を退治し正和と亜紀子を現実の世界へと送り届けてくれたのでした。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』は日本映画界の至宝、山崎貴監督作品
『DESTINY 鎌倉ものがたり』初日舞台挨拶
『永遠の0』『海賊とよばれた男』でメガホンを握った山崎貴が監督を務めます。大ヒットした『ALWAYS 三丁目の夕日』ではVFXを駆使し、昭和の懐かしい時代を見事に再現しました。
この作品でもVFXを使用。鎌倉や人ならざる者たちをどのように描いているのか必見です!

『ALWAYS 三丁目の夕日'64』あらすじ・みどころ・まとめ!おかえり夕日町!
https://pickup.cinemacafe.net/articles/1588どんなに時代が変わっても、夢があるから、前をむける。高度経済成長期に入った日本のとある町、夕日町三丁目で繰り広げられる少しおかしくて、とっても温かい人間模様。シリーズ最新作『ALWAYS 三丁目の夕日'64』テレビ版放映直前に押さえておきたいあらすじや見どころ、キャストの情報をご紹介します。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』の原作は大ヒット漫画「鎌倉ものがたり」
『DESTINY 鎌倉ものがたり』(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
『DESTINY 鎌倉ものがたり』の原作は西岸良平による累計発行部数900万部超えのベストセラー「鎌倉ものがたり」です。
「鎌倉ものがたり」は現在も連載中で、第38回日本漫画家協会賞大賞を受賞しています。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』の主題歌は宇多田ヒカル
『DESTINY 鎌倉ものがたり』主題歌を手がける宇多田ヒカル
『DESTINY 鎌倉ものがたり』の主題歌を歌っているのは宇多田ヒカル。
宇多田ヒカルが映画の主題歌を手がけたのは7作目、5年ぶりということで、山崎貴監督からの熱いオファーが実ってのコラボレーションとなりました。
異世界と日常が実は一緒にあるというストーリーにインスピレーションを受け、仏教系の言葉を使うなどのアイデアも取り込みながら作られた、主題歌「あなた」にも注目です。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』のロケ地
『DESTINY 鎌倉ものがたり』-(C)2017「DESTINY鎌倉ものがたり」製作委員会
『DESTINY 鎌倉ものがたり』のロケは、タイトル通りの鎌倉だけでなく群馬や埼玉でも行われていました。
「鎌倉」といえば思い浮かぶ有名スポットも、多くのシーンのロケ地になっています。
鎌倉高校前1号踏切と鎌倉大仏
オープニングの映像で新婚旅行帰りのふたりが海沿いの道を走ったあと、江ノ電の通過待ちをする踏切が「鎌倉高校前1号踏切」です。
この鎌倉高校前1号踏切は、アニメ化されたバスケ漫画「スラムダンク」に描かれていることから、日本はもとより世界中からファンが「聖地巡礼」に訪れるスポット。
「スラムダンク」以外にも、アニメでは「青い花」「TARI TARI」「ハナヤマタ」「ふたりはプリキュア Splash Star」「きみの声をとどけたい」などに描かれています。
その他、プリンセス・プリンセス「Diamonds」 TUBE「はよつけ鎌倉」乃木坂46「地球が丸いなら」ゆず「夏色」ほか、多くのMPVのロケ地としても有名です。
オープニングで車が踏切りを左折し走っていくと、進行方向右手に鎌倉を象徴する「鎌倉大仏」があります。
高徳院の鎌倉大仏は正式名称を「銅像阿弥陀如来坐像」といい、建立当時は仏像を覆う大仏殿がありましたが台風や大津波により倒壊したまま現在のように露坐の大仏となりました。