『不都合な真実2:放置された地球』ってどんな映画?
『不都合な真実2:放置された地球』 (C) 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
環境問題に造詣が深いアル・ゴア(本名アルバート・アーノルド・ゴア・ジュニア)元アメリカ副大統領が出演し、地球と人類の未来を予見するドキュメンタリー『不都合な真実』。この作品は大ヒットを記録し、第79回アカデミー長編ドキュメンタリー賞と歌曲賞を受賞。そしてその続編となる『不都合な真実2:放置された地球』が2017年に公開されます。
『不都合な真実2:放置された地球』 (C) 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
前作から10年。人間は自らの営みを省みて、膨大な生産と消費を繰り返す社会を放棄し、環境のことを第一に考え、地球温暖化を食い止めることができたのでしょうか?…残念ながら、そうはならなかったようです。もしそうであれば、続編が制作されるような事態にはならなかったはず。
『不都合な真実2:放置された地球』のあらすじ!
『不都合な真実2:放置された地球』 (C) 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
前作から10年。アル・ゴアの訴えは世界中の人々に届いたかに思われました。しかし、現実はどうでしょう。中国国内のみならず国外にまで深刻な影響を及ぼしている微小粒子状物質「PM2.5」による大気汚染や、地球温暖化が原因と考えられているスペイン・アドラの集中豪雨による大洪水など、10年経ったいま、地球はかつてないほどの危機に直面しています。
衝撃の“現実”が映し出されていく中、ゴア氏は前作では見せなかった必死の形相で「変化を起こすときだ!」と声を荒げています。その“変化”を起こすための行動の1つとして映し出されているのは、太陽光発電の活用。さらに女性参政権運動や公民権運動、同性愛者の権利運動なども例に挙げながら、「容易ではない。批判を浴びることもある。しかし、その先には希望がある。地球の未来は、我々に託された」と力強く訴えるゴア。きっと、今度こそ…彼の悲痛な想いが物語全編に満ちています。
アル・ゴア副大統領ってどんな人?
さて、シリーズを通してメッセージを訴えてきたアル・ゴア元副大統領とはどんな人物なのでしょうか?ハーバード大学で政治学を学び、ロースクールを中退。その後は下院議会に立候補し、見事当選。それによって政治家としてのキャリアをスタートさせます。現在は環境活動家として活動しています。
民衆から支持を得たゴア氏は選挙のたびに当選。1993年にはビル・クリントンに指名され、副大統領に就任。2004年以降は政治の道から退いています。学生時代に受けた講義を通して地球温暖化問題に興味を持ち、政治家を辞めた後は環境問題への関心を高める活動に専心。『不都合な真実』に出演した後、ノーベル平和賞を受賞しています。
前作『不都合な真実』の内容を解説!
前作『不都合な真実』の詳しい内容を見ていきましょう。
ノーベル平和賞記念コンサートに出席したユマ・サーマンとケヴィン・スペイシー -(C) ADRIAN OHRN JOHANSEN/Gamma/Eyedea/AFLO
決して看過することのできない環境問題を切実に訴えるアル・ゴアと、彼がこれまでにたどってきた道筋を重ねて映し出すドキュメンタリー。日常生活における人々の意識変革と、問題を隠し続ける政府への批判が重要なテーマになっています。
『不都合な真実』 -(C) 2007 by PARAMOUNT CLASSICS, A DIVISION OF PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
公開にあわせて来日したアル・ゴア。「英語で“危機”を示す“クライシス”という言葉は、“危険”という意味合いが強いですが、日本語の“危機”という言葉の“機”の部分には“機会”すなわち“チャンス”という意味があります。私が『不都合な真実』で訴えるこの“気候の危機”は、人類が直面する最も危険なことであるけれど、我々にとって、多くの“機会”も含まれているのです。行動する意志を持って、みなさんにこの“危機”の解決策の一員となって頂きたい」とコメントを残しています。状況を詳しく調査し、それについてただ嘆くだけでなく、常に知恵を絞って打開策を見つけ、それを声高に訴え続けている彼らしい発言です。
『不都合な真実2:放置された地球』は2017年秋に公開予定!
『不都合な真実2:放置された地球』(C) 2017 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
アル・ゴア元副大統領が人々に向けて再び環境問題を乗り越えるためのメッセージを伝える『不都合な真実2:放置された地球』。2017年秋、日本全国の映画館で公開予定です!お楽しみに!