『四月は君の嘘』あらすじ
相座武士役(横井翔二郎)/舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
“ヒューマンメトロノームとも揶揄された正確無比なピアノ演奏”“幼少から数多くのコンクール優勝”――そんな過去を持つ天才ピアニスト有馬公生は、母親の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなり、演奏から遠ざかっていた。公生を心配する幼なじみの澤部椿や渡亮太と学生生活を送り、新学期になった4月、公生は同じ年のバイオリニスト・宮園かをりと出会う。
舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
かをりとの日々は、モノクロの心をカラフルに色付け、公生の世界を変えてゆく。そしてある日、かをりはバイオリンコンクールのピアノ伴奏に公生を指名。再び鍵盤に触れたことで、公生の中に新たな感情が芽生える。友人、ライバル、恩師と過ごす春夏秋冬は、美しくも切ない嘘の物語を紡ぎ出す――。
『四月は君の嘘』の脚本・演出
舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
脚本は、「最遊記歌劇伝」「ミュージカルDance with Devils」などを手掛ける三浦香さんが担当する。舞台「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN'S SHOW TIME~」の伊勢直弘が本作の演出を担当。舞台は演出と脚本がとても重要になってくるので、舞台『四月は君の嘘』の出来が良くなるかどうかはキャストだけではなくこの2人の影響もかなり大きい。
コミックスからアニメ化、映画化、そして舞台へ
井川絵見役(山下永夏)/舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
原作は「月刊少年マガジン」で連載されていた同名漫画。コミックス累計発行部数は500万部を突破。2014年にはアニメ化。2016年には広瀬すずと山崎賢人共演で実写映画化した。熱冷めやらぬ中、今回は舞台。アニメや映画とは違う魅力を打ち出していきたい。
「四月は君の嘘」キャスト
澤部椿役(河内美里)&渡亮太役(和田雅成)/舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
今回の舞台化では、公生役を安西慎太郎さん、かをり役を松永有紗さん、河内美里(澤部椿役)、和田雅成(渡亮太役)、山下永夏(井川絵見役)、横井翔二郎(相座武士役)らが出演する。イケメン、美女が勢揃いしている。ルックスがいいだけではなく舞台上では思わず見入ってしまうような演技を展開する。
安西慎太郎 (有馬公生役)/舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
有馬公生役には「男水!」で藤川礼央役を演じ、「テニスの王子様」「戦国無双」「K」など舞台で活躍する安西慎太郎が抜擢された。安西さんは「僕の演じる有馬公生はすごく繊細な人間だと思うので、そこをきっちりやっていきたい。」と語っている。繊細さをどう表現するのか楽しみだ。
松永有紗(宮園かをり役)/舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
原作連載当初から本作を読んでいる松永さんは「今回演じさせて頂くにあたって、誰が見ても『舞台上にかをりが居た!』と思ってもらえるようにしたい。」と語っている。公生の幼なじみの澤部椿役に河内美里、公生・椿の幼なじみで、女子からモテモテのサッカー男子・渡亮太役を和田雅成、公生に憧れピアノを始めたピアニスト・井川絵見役に山下永夏、絵見と同じ動機でピアノを始め、公生を目標としてきた相座武士役に横井翔二郎が扮する。アニメ、映画を見た方に納得してもらえるような舞台が出来るかどうかは主演だけではなくキャスト全員の目標なので舞台の良さを出しながら演技して頂きたい。
VIOLIN:小林修子
本舞台ではピアノとバイオリンの生演奏を行う。ピアノ奏者には、異色の音楽家・松村湧太。バイオリン奏者は、ユーロアジア国際音楽コンクールで優勝したバイオリニスト・小林修子が担当する。生演奏と演技の共演、音楽と舞台が組み合わさった時、どのような化学変化が起こるのか期待したい。
生演奏と舞台の融合を楽しんで!
舞台「四月は君の嘘」(C)新川直司・講談社/エイベックス・ピクチャーズ株式会社
既にアニメ化、映画化を経ての今回の舞台。かなりハードルが上がった状態でキャスト達がどこまで実力を発揮できるかが鍵になってくる。
PIANO:松村湧太
生演奏と舞台の融合でどのような感情を見ている側に与えられるのか。それは実際に目にして感じて頂きたい。舞台「四月は君の嘘」は8月24日(木)~9月3日(日)AiiA 2.5Theater Tokyo(東京)、9月7日(木)~9月10日(日)梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ(大阪)にて上演。