視力を失った武士が己の矜持をかけて戦う『武士の一分』
© 2006「武士の一分」製作委員会
最愛の妻・加世とつつましく暮らす下級武士の三村新之丞。しかし、そんな平穏な日々は藩主の毒味役を務め失明した日から暗転。役目を果たすこともできず、絶望し自害しようとする新之丞。そんな夫を加世は必死で思いとどまらせます。愛する夫のために尽力していたものの、番頭である島田藤弥の罠にはまり身を捧げてしまいます。島田に復讐を誓った新之丞でしたが、仇敵・島田は藩内きっての剣の使い手。無謀な果たし合いに新之丞に勝機はあるのでしょうか?
山田洋次監督の時代劇3部作を締めくくった作品。木村拓哉を主演に迎え、大きな話題を呼びました。
木村拓哉は主人公を演じるにあたり、剣の指導を受け稽古に取り組みました。檀れい演じる妻の淑やかで健気な姿にも注目。
再び戦いに身を投じる男『許されざる者』
© 2013 Warner Entertainment Japan Inc.
幕府崩壊後の明治時代初期、北海道。かつて徳川幕府の命の元に幾多の志士を斬りまくり、京都中で怖れられていた釜田十兵衛は、幕府の崩壊と共に転戦を重ね、五稜郭の激戦が終結した頃失踪。それから10年以上が過ぎ、十兵衛は己を変えた唯一の存在であった亡きアイヌ人の妻との間にもうけた子供たちと、人里離れた僻地で細々と生活。しかし、二度と刀を持たないと決めた男が、貧困の末、再び賞金稼ぎとして戦いに身を投じなければならなくなり…。
『許されざる者』 -(C) 2013 Warner Entertainment Japan Inc.
1992年に公開されたアメリカの西部劇映画をリメイクした作品。主演は渡辺謙。オリジナルの『許されざる者』はアカデミー賞作品賞をはじめ、さまざまな受賞歴をもつ傑作です。リメイクの『許されざる者』も負けず劣らずのクオリティ。どちらも観賞し、差異を見つけてみるのもひとつの楽しみ方かもしれません。
立派な包丁侍になるための夫婦の奮闘『武士の献立』
『武士の献立』-(C) 2013「武士の献立」製作委員会
江戸時代の加賀藩。優れた舌と料理の腕を持つお春は、藩の料理方である舟木伝内にその才能を買われ、藩に代々料理人として仕える舟木家に嫁ぐことになります。しかし、夫となる跡取りの安信は不器用で料理が大の苦手。お春は義母・満の力も借りながら、必死に“包丁侍”である夫の料理を指南します。次第に上達していく安信。その様子を見て喜ぶお春でしたが…。
若い世代から高い支持を得ている高良健吾と上戸彩。この2人が夫婦を演じています。夫は妻の助力を受けながら立派な料理人を目指します。
内職にいそしむ剣の達人『たそがれ清兵衛』
真田広之主演。幕末の庄内地方を舞台に家庭に問題を抱え内職にいそしむ剣の達人、清兵衛が戦いに身を投じていく姿を描きます。
たった4日で参勤交代!?『超高速!参勤交代』
徳川吉宗が治める時代。磐城国の湯長谷藩は、幕府から突然の参勤交代を言い渡されました。それは湯長谷の金山を我が物にしよう企む老中・松平信祝の差し金。期日は4日。藩主・内藤政醇は、知恵者の家老・相馬兼嗣に命じ、期間内に参勤交代を果たせる奇想天外な作戦を立て始めます。
参勤交代といえば歴史の教科書にも登場する一大行事。場所によっては1カ月以上もかかるそうですが、それをわずか4日以内に行わなければならないというハラハラドキドキの時代劇です。興味をそそられる個性的なタイトルのこの作品は好評を博し、続編『超高速!参勤交代 リターンズ』も制作・公開されました。
最新技術を生かした臨場感あふれる時代劇!
『許されざる者』 -(C) 2013 Warner Entertainment Japan Inc.
2000年以降に制作された時代劇はいかがでしたか?これらの作品を見て時代劇というジャンルに興味が湧いたら、『座頭市』『七人の侍』『椿三十郎』といった傑作もご覧ください!